りょくがく (緑萼)
| 学名 |
Prunus mume 'Ryokugaku' ('Yae-ryokugaku') |
| 日本名 |
ウメ '緑萼' |
| 2023/03/07 埼玉県花と緑の振興センター |
 |
| 2006/03/11 神代植物公園 |
 |
 |
| 辨 |
野梅性、青軸性。八重。
一重咲き品はヒトエリョクガク(一重緑萼)。花が大型の一重咲き品はヒトエタイリンリョクガク(一重大輪緑萼)、その八重咲き品はタイリンリョクガク(大輪緑萼)。
|
| ウメ及びその品種については、ウメを見よ。 |
| 訓 |
「緑萼梅の意。アオジク(青軸)とも呼ばれ、萼片は帯黄淡緑色、花中一点の紅味もなく、純白5弁の花はウメの諸品種の中、品位最高である」(『牧野日本植物図鑑』)。 |
| 説 |
『韻勝園梅譜』(1836)に、「緑萼梅は八重の清白なり。蔕萼枝みな緑なり。古き世より和漢ともに是を賞す。香気も殊に高し。云々」と(神代植物公園)。
「ウメの一変種。 |
| 誌 |
|
|