あかしで (赤幣・赤四手)
| 学名 |
Carpinus laxiflora (Distegocarpus laxiflora) |
| 日本名 |
アカシデ |
| 科名(日本名) |
カバノキ科 |
| 日本語別名 |
シデ・コシデ・シデノキ、ソロ・ソロノキ、ソネ・コソネ・シロソネ・ホンソネ |
| 漢名 |
疏花鵝耳櫪(ソカガジレキ,shūhuā éěrlì) |
| 科名(漢名) |
樺木(カボク,huàmù)科 |
| 漢語別名 |
|
| 英名 |
|
| 2024/03/21 薬用植物園 |
 |
| 2020/03/20 調布市 |
 |
| 2008/03/29 調布市 |
 |
 |
| 2024/03/30 武蔵村山市本町 雌花と雄花 |
 |
| 2007/04/29 神代植物公園 |
 |
 |
| 2008/05/04 野川公園 |
 |
 |
| 2023/12/02 植物多様性センター |
 |
| 辨 |
シデ属(クマシデ属) Carpinus(鵝耳櫪 éěrlì 屬) の植物については、クマシデ属を見よ。 |
| 訓 |
「和名赤しでハ此種新芽紅色ヲ帶ビ且秋葉モ亦能ク紅變スルヨリ此名ヲ得タリ」(『牧野日本植物図鑑』)。
シデ・ソネ・ソロについては、クマシデの訓を見よ。 |
| 説 |
北海道・本州・四国・九州・朝鮮に分布。 |
| 誌 |
薪炭材、シイタケ栽培の榾木(ほたぎ)として用いる。 |
|