| 
 ふゆざんしょう (冬山椒)
 
  
    
      | 学名 | Zanthoxylum armatum var. subtrifoliatum (Z.alatum var. planispinum; Z.
            planispinum) |  
      | 日本名 | フユザンショウ |  
      | 科名(日本名) | ミカン科 |  
      | 日本語別名 | フダンザンショウ |  
      | 漢名 | 竹葉花椒(チクヨウカショウ,zhúyè huājiāo) |  
      | 科名(漢名) | 芸香(ウンコウ,yúnxiāng)科 |  
      | 漢語別名 | 秦椒・蜀椒、崖椒、野花椒・山花椒・土花椒、狗椒・狗花椒、竹葉椒・竹葉總管・白總管 |  
      | 英名 |  |  
  
    
            | 
              
                
                  | 2024/03/30 薬用植物園 |  
                  |  |  
        
          
            | 
              
                
                  | 2008/05/22 同上 |  
                  |  |  2010/10/16 同上
 |  
            |  |  
                  | 2021/10/29 同上 |  
                  |  |  |  
 
  
    
            | 辨 | Zanthoxylum armatum には、次のような変種がある。 
 トウフユザンショウ var. armatum(竹葉花椒)
 var. ferrugineum(毛竹葉花椒) 湖南・兩廣・四川・貴州・雲南産
 フユザンショウ var. subtrifoliatum(Z.planispinum)
 
 |  
            | サンショウ属 Zanthoxulum(花椒 huājiāo 屬)については、サンショウ属を見よ。 |  
      | 訓 | 和名は、冬も葉が枯れのこることから。 |  
            | 説 | フユザンショウは、本州(宮城以南)・四国・九州・琉球・朝鮮(南部)・臺灣などに分布。 トウフユザンショウは、山東・華東・兩湖・兩廣・四川・貴州・雲南・ヒマラヤ・インドシナ・マレシアに分布。
 |  
            | 雌雄異株。 |  
      | 誌 | 中国では、根及び根皮・葉・果実・果皮を、それぞれ薬用にする。 日本では、サンショウより香りが劣るので、利用しない。
 |  |