ひかげつつじ (日陰躑躅)
| 学名 |
Rhododendron keiskei |
| 日本名 |
ヒカゲツツジ |
| 科名(日本名) |
ツツジ科 |
| 日本語別名 |
サワテラシ |
| 漢名 |
陰地杜鵑(インチトケン,yīndì dùjuān) |
| 科名(漢名) |
杜鵑花(トケンカ,dùjuānhuā)科 |
| 漢語別名 |
|
| 英名 |
|
| 2024/03/27 植物多様性センター |
 |
| 2024/03/27 神代植物公園 |
 |
 |
| 2006/03/21 神代植物公園 |
 |
 |
| 2018/03/24 同上 |
 |
| 2010/04/11 同上 |
 |
| 辨 |
Rhododendron keiskei には、次のような変種がある。
ヒカゲツツジ var. keiskei(陰地杜鵑)
ウラジロヒカゲツツジ var. hypoglaucum 関東中部産
ハイヒカゲツツジ(ヤクシマヒカゲツツジ) var. ozawae 屋久島産
|
| ツツジ属 Rhododendron(杜鵑花 dùjuānhuā 屬)については、ツツジ属を見よ。 |
| 訓 |
|
| 説 |
本州(関東以西)・四国・九州に分布する、常緑潅木。
埼玉県では絶滅危惧ⅠB類(EN)。 |
| 誌 |
|
|