| 
 ほおのき (朴の木) 
 
  
    
      | 学名 | Magnolia obovata (M. hypoleuca, Houpoea obovata) |  
      | 日本名 | ホオノキ |  
      | 科名(日本名) | モクレン科 |  
      | 日本語別名 | ホホ、ホオガシワ(ホホガシハ) |  
      | 漢名 | 日本厚朴(ニホンコウボク,rìbĕn hòupò) |  
      | 科名(漢名) | 木蘭(ボクラン,mùlán)科 |  
      | 漢語別名 |  |  
      | 英名 | Japanese white bark magnolia, Japanese big-leaved magnolia, Japanese umbrella
      tree |  
        
          
            | 2018/03/15 神代植物公園 |  
            |  |  
        
          
            | 2024/03/27 植物多様性センター |  
            |  |  
  
    
      | 
 
              
                
                  | 2022/04/11 薬用植物園 |  
                  |  |  
 
              
                
                  | 2023/04/19 町田市小山田 |  
                  |  |  
 
              
                
                  | 2023/05/04 神代植物公園 |  
                  |  |  
        
          
            | 2007/05/12 同上 |  
            |  |  |   
 
 
        
          
                  | 2007/06/02 同上 | 2007/10/04 同上 |  
                  |  |  |  
 |  
 
 
        
          
            | 2010/06/12 入間市宮寺 |  
            |  |  
 
 
  
    
      | 辨 | よく似たものに、中国に厚朴 M. officinalis・凹葉厚朴 M. biloba がある。 モクレン属 Magnolia(木蘭 mùlán 屬)の植物については、モクレン属を見よ。
 |  
      | 訓 | 『本草和名』厚朴に、「和名保々加之波乃岐」と。 『延喜式』厚朴に、「ホゝノカハ」と。
 『倭名類聚抄』に、厚朴は「保々加之波乃木」と、その皮は「保々乃加波」と。
 |  
      | 日本では、ホオノキに朴の字をあてるが、誤りである。朴(ボク,pò)はエノキ。 |  
      | 説 | 日本特産、南千島・北海道・本州・四国・九州に分布。花や葉に芳香がある。 中国では、遼寧・吉林・黑龍江・北京・青島・廣州で栽培。
 |  
      | 誌 | 大きな葉を用いて朴湯・朴葉味噌などを作る。材は軟らかく均一なので、家具調度品や下駄を作る。また木炭は金銀の研磨に用いる。 日本薬局方では、生薬コウボク(厚朴)は ホオノキ、コウボク Magnolia officinalis(厚朴)又は M. officinalis
            var. biloba(凹葉厚朴)の樹皮である(第十八改正日本薬局方)。
 |  
      | 『万葉集』に、 
 攀じ折れる保宝葉(ほほば)を見る歌二首
 吾がせこ(兄子)が捧げて持たるほほがしはあたかも似るか青き蓋(きぬがさ)
 (19/4204,僧恵行)
 皇神祖(すめろぎ)の遠御世御世はい布(し)き折り酒(き)飲みきといふそ此のほほがしは
 (19/4205,大伴家持)
 
 |  |