かじかえで (梶楓)
| 学名 |
Acer diabolicum |
| 日本名 |
カジカエデ |
| 科名(日本名) |
ムクロジ科 |
| 日本語別名 |
オニモミジ |
| 漢名 |
|
| 科名(漢名) |
|
| 漢語別名 |
|
| 英名 |
|
| 2008/04/17 薬用植物園 |
 |
2007/04/29 神代植物公園 |
 |
 |
| 2007/05/03 薬用植物園 |
 |
| 2009/11/26 神代植物公園 |
 |
 |
| 2006/12/03 神代植物公園 |
 |
| 辨 |
カエデ属 Acer(槭 qì 屬)については、カエデ属を見よ。 |
| 訓 |
「和名梶かへでハ葉狀宛モかぢノ葉ニ似タレば云フ。又鬼もみぢハ其葉粗大ニシテ勇壯ナル狀貌ヲ呈スルヲ以テ名ク」(『牧野日本植物図鑑』)。 |
| 説 |
本州(宮城県以南,但し東北の日本海側・新潟・富山・長野県北部には無い)・四国・九州(中部以北)に分布。 |
| 誌 |
|
|