くろがねもち (黒鉄黐)
| 学名 |
Ilex rotunda |
| 日本名 |
クロガネモチ |
| 科名(日本名) |
モチノキ科 |
| 日本語別名 |
フクラシバ、フクラモチ、クロガネノキ |
| 漢名 |
鐡冬靑(テツトウセイ,tiĕdōngqīng) |
| 科名(漢名) |
冬靑(トウセイ,dōngqīng)科 |
| 漢語別名 |
救必応(キュウヒツオウ,jiùbìyīng) |
| 英名 |
|
| 2023/02/22 小石川植物園 |
 |
| 2023/06/20 同上 |
 |
| 雄株、雄花 2010/06/04 静岡県 掛川市 |
 |
 |
| 雌花 2012/05/13 静岡県 天童市 |
 |
| 2023/06/20 小石川植物園 |
 |
| 2023/09/10 同上 |
 |
| 2006/10/29 宮崎市 |
 |
 |
| 2011/11/04 京都市 枳殻邸 |
 |
 |
| 辨 |
モチノキ属 Ilex(冬靑 dōngqīng 屬)の植物については、モチノキ属を見よ。 |
| 訓 |
「和名黑鐡黐ハ蓋シ黑ミヲ帶ビシ其枝葉ニ基キシ名ナラン」(『牧野日本植物図鑑』)。 |
| 説 |
本州(関東福井以西)・四国・九州・琉球・朝鮮南部・臺灣・華東・兩湖・兩廣・雲南・インドシナに分布。
雌雄異株。 |
| 誌 |
中国では、樹皮・葉・根を救必應(キュウヒツオウ,jiùbìyīng)と呼び薬用にする。 『全国中草葯匯編』上/736-737 『(修訂) 中葯志』V/494-197 |
2005/11/16 以下、跡見学園女子大学新座キャンパス
2001年に植えたものだが、その後カラスに痛めつけられ、2010ころ絶えた。 |
 |
 |
 |
| 2004/06/14 |
2004/10/15 |
2004/11/10 |
 |
 |
 |
|