まるばあおだも (丸葉青だも)
| 学名 |
Fraxinus sieboldiana (F.mariesii) |
| 日本名 |
マルバアオダモ |
| 科名(日本名) |
モクセイ科 |
| 日本語別名 |
ホソバアオダモ、トサトネリコ、コガネアオダモ |
| 漢名 |
廬山梣(ロサンシン,lúshāncén) |
| 科名(漢名) |
木樨(ボクセイ,mùxī)科 |
| 漢語別名 |
|
| 英名 |
|
| 雌株 2007/04/21 秋が瀬 |
 |
 |
| (両性花。瓣は4枚、1個の雌蕊と2個の雄蕊がある。) |
 |
 |
 |
|
| 2007/06/06 京都府立植物園 |
 |
| 辨 |
トネリコ属 Fraxinus(梣 cén 屬)の植物については、トネリコ属を見よ。 |
| 訓 |
|
| 説 |
北海道・本州・四国・九州・朝鮮・華東に分布。
雄性両性異株。 |
| 誌 |
水湿に耐えるので、新潟では稲架(はさ)木として植える。 |
|