みねずおう (峰蘇芳)
| 学名 |
Loiseleuria procumbens (Kalmia procumbens) |
| 日本名 |
ミネズオウ |
| 科名(日本名) |
ツツジ科 |
| 日本語別名 |
|
| 漢名 |
蔓山鵑(マンサンケン,mànshānjuān) |
| 科名(漢名) |
杜鵑花(トケンカ,dùjuānhuā)科 |
| 漢語別名 |
|
| 英名 |
|
| 2010/05/03 群馬県浅間高原 |

花期は6-7月 |
| 2011/08/16 長野県北八ヶ岳横岳 |
 |
| 辨 |
ミネズオウ属 Loiseleuria(蔓山鵑 mànshānjuān 屬)には、次の1種がある。
ミネズオウ Kalmia procumbens(Loiseleuria procumbens;蔓山鵑)
カルミア属 Kalmia(山月桂 shānyuèguì 屬)に含められることがある。
|
| ツツジ科 Ericaceae(杜鵑花 dùjuānhuā 科)については、ツツジ科を見よ。 |
| 訓 |
「和名峰ずはうハ山上ニ生ズルすはうノ意ニシテすはうハあららぎ卽チいちゐヲ指セリ、卽チ其葉いちゐノ葉ニ似タレバ云フ」(『牧野日本植物図鑑』)。
和名の蘇芳は、この場合イチイを指す。葉の形から。 |
| 説 |
北海道・本州(中部以北)・極東ロシアから、広く北半球の高山・寒帯に分布。 |
| 誌 |
|
|