ながばもみじいちご (長葉紅葉苺)
| 学名 |
Rubus palmatus var. palmatus |
| 日本名 |
ナガバモミジイチゴ |
| 科名(日本名) |
バラ科 |
| 日本語別名 |
イチゴ、キイチゴ、アワイチゴ |
| 漢名 |
懸鉤子(ケンコウシ,xuángōuzĭ) |
| 科名(漢名) |
薔薇(ショウビ,qiángwēi)科 |
| 漢語別名 |
槭葉苺(シュクヨウバイ,qiyemei) |
| 英名 |
Bramble |
| 2007/05/22 小石川植物園 |
 |
 |
| 辨 |
Rubus palmatus の種内分類群については、モミジイチゴを見よ。 |
| キイチゴ属 Rubus(懸鉤子 xuángōuzĭ 屬)の植物については、キイチゴ属を見よ。 |
| 訓 |
モミジイチゴを見よ。 |
| 説 |
本州(近畿以西)・四国・九州・朝鮮・臺灣・江蘇・浙江・江西に分布。日本では、モミジイチゴと東西に住み分ける。
実は黄色く熟し、食われる。 |
| 誌 |
中国では、ゴショイチゴ R.chingii(華東復盆子)・ナガバモミジイチゴ R.palmatus(懸鈎子)・トックリイチゴ R.coreanus(插田藨)・ビロードイチゴ R.corchorifolius
(山苺)などの果実を 覆盆子(フクボンシ,fùpénzĭ)と呼び、薬用にする。『中薬志Ⅱ』pp.491-493 『全国中草葯匯編』上/929-930 |
|