 |
| 学名 |
Sasa spiculosa
(S. cernua, S. matsudae, S. kurilensis var. gigantea) |
| 和名 |
オクヤマザサ |
| 科名(和) |
イネ科 |
| 別名(和) |
エゾネマガリ |
| 漢名 |
|
| 科名(漢) |
|
| 別名(漢) |
|
| 英名 |
|
|
2023/07/21 蓼科笹類植物園「笹離宮」
「Sasa kurilensis v. gigantean(ママ) Tatewaki」 エゾネマガリ」と標示 |
 |
2023/07/21 蓼科笹類植物園「笹離宮」
「Sasa cernua Makino」 オクヤマザサ」と標示 |
 |
 |
「葉の主脈や側脈が細いことでエゾネマガリと区別している」
(『タケ・ササ総図典』)。 |
|
|
|
| YList に従い、エゾネマガリをオクヤマザサのシノニムとしたが、内村悦三『タケ・ササ総図典』や蓼科笹類植物園「笹離宮」解説は両者を別種として扱う。 |
|
| ササ属 Sasa(赤竹 chìzhú 屬)については、ササ属を見よ。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| Copyright (C) 2006- SHIMADA Hidemasa. All Rights reserved. |