しなのき(科木) 

学名  Tilia japonica
日本名  シナノキ
科名(日本名)  アオイ科
  日本語別名  マダノキ、マタノキ、マウダ、マンダ、モウダ
漢名  華東椴(カトウタン,huádōngduàn)
科名(漢名)  錦葵(キンキ,jĭnkuí)科
  漢語別名  
英名  Japanese linden
2007/04/29 神代植物公園
2017/04/28 松本市内 (街路樹) 
2007/05/03 薬用植物園
2005/06/21 薬用植物園
2008/06/19 薬用植物園
2007/06/20 同上
2009/07/11 京都府立植物園
2009/11/06 京都府立植物園
 同属異種のセイヨウシナノキ及び菩提樹については、ぼだいじゅボダイジュを見よ。
 シナノキ属 Tilia(椴 duàn 屬)の植物には、北半球の温帯に約23-31種がある。

  アメリカシナノキ T. americana
北米中東部産
  T. amurensis
    アムールシナノキ var. amurensis(紫椴・籽椴) 
朝鮮・中国東北産 『中国本草図録』Ⅴ/2205
    チョウセンシナノキ var. koreana(T.rufa)
  T. chinensis(華椴・中國椴) 河南・陝甘・湖北・四川・雲南産 『中国本草図録』Ⅵ/2720 
    ブンゴボダイジュ var. intonsa(T.intonsa;多毛椴)
九州・中国南西産 
  フユボダイジュ T. cordata
歐洲・カフカス・中央シベリア産
  T. endochrysea(T.croizatii, T.hypoglauca, T.lepidota, T.leptocarya, T.scaenophylla;
         白毛椴・湘椴・火索樹・兩廣椴・粉葉椴・建寧椴・鱗毛椴)
         
浙江・福建・江西・湖南・両広産 
  セイヨウシナノキ
(セイヨウボダイジュ) T.× europaea(菩提樹;E.Linden)
          
T.platyphylla と T.cordata の自然雑種
  T. henryana
    var. henryana(毛糯米椴)
河南・陝西・両湖・江西産 
    var. subglabra(糯米椴)
華東産 
  タケシマシナノキ T. insularis
  T. japonica
    シナノキ var. japonica(var.magna;華東椴)
    シコクシナノキ
(ケナシシナノキ) var. leiocarpa 四国産 
  ヘラノキ T. kiusiana
  T. mandshurica
    マンシュウボダイジュ var. mandshurica(T.chugokuensis, T.semicostata;
         遼椴・糠椴・椴兵士・大葉椴)
 『中国本草図録』Ⅲ/1273
    カラボダイジュ var. megaphylla(T.megaphylla;稜果遼椴)
朝鮮・黒龍江産 
    コウライボダイジュ var.ovalis(T.ovalis;卵果遼椴)
朝鮮・吉林産 
    ツクシボダイジュ var. rufovillosa(T.rufovillosa)
 大分・朝鮮産 
    エチゴボダイジュ var. toriiana
  T. maximowicziana
    オオバボダイジュ var. maximowicziana
 北海道・本州(東北・北陸・関東北部)産 
    モイワボダイジュ var. yesoana
 千島・北海道・本州(東北・中部地方北部)産 
  ボダイジュ T. miqueliana(T.francheliana;南京椴・白椴)
  T. mofungensis(帽峰椴)
  モウコシナノキ T. mongolica(蒙椴・小葉椴・白皮椴)
遼寧・内蒙古・華北産 
  T. oliveri(粉椴・野椴)
  T. paucicostata(少脈椴)
 河南・陝甘・四川・雲南産 『雲南の植物Ⅰ』116
    var. yunnanensis(少脈毛椴・滇少脈椴)
 四川・雲南産 『雲南の植物Ⅰ』117 
  ナツボダイジュ T. platyphyllos(寛葉椴)
  T. tuan(T.mofugensis, T.oblongifolia;・千層皮・靑科榔・帽峰椴) 
    ヒエイボダイジュ var. chinensis(毛眼椴)
 江蘇・浙江・湖北・四川・貴州産 
   
 アオイ科 Malvaceae(錦葵 jĭnkuí 科)については、アオイ科を見よ。
 和名は、アイヌ語で「結ぶ」を意味するシナに起源すると云う(武田久吉『民俗と植物』)
 「和名ハ其皮ノシナシナスル故謂ふならんと云ヒ、又皮色白レバしなハしらノ轉ナリトモ云フト雖モ、元來しなハ「結ブ・縛ル・括クル」ノ意アルあいぬ語ヨリ出デシ者ナリ」(『牧野日本植物図鑑』)。
 北海道・本州・四国・九州・山東・安徽・江蘇・浙江に分布。
 樹皮から繊維を取り、古くはシナヌノ(科布・志那布・志奈布)・マダヌノを織った。麻が広まってからはすたれたが、後世でも綱・蓑・馬具などを作った。
 シナノ(信濃・科野。現長野県)の地名は、一説にこのシナノキ・シナヌノに因むと云う。仁科(煮シナ)・更科(晒シナ)などは、シナヌノを作る過程であると云う。

跡見群芳譜 Top ↑Page Top
Copyright (C) 2006- SHIMADA Hidemasa.  All Rights reserved.
跡見群芳譜トップ モクゲンジ イチイ アブラチャン タチバナ イロハカエデ 樹木譜index