| 
 とうかえで (唐楓) 
 
      
        
          
            | 学名 | Acer buergerianum |  
            | 日本名 | トウカエデ |  
            | 科名(日本名) | ムクロジ科 |  
            | 日本語別名 |  |  
            | 漢名 | 三角槭(サンカクシュク,sānjiăoqì) |  
            | 科名(漢名) | 無患子(ブカンシ, wúhuànzĭ)科 |  
            | 漢語別名 | 三角楓(サンカクフウ,sānjiăofēng) |  
            | 英名 | Trident maple |  
      
        
          
            | 2007/03/29 野川公園 |  
            |  |  
        
          
            | 2023/04/25 同上 |  
            |  |  |  
 
        
          
            | 2007/04/21 さいたま市 秋ヶ瀬公園 |  
            |  |  |  
            | 雄花と両性花 |  
            |  |  
 
        
          
            | 2006/05/20 野川公園 |  
            |  |  |  
 
        
          
            | 2021/10/23 同上 |  
            |  |  |  
      
        
          
            | 2007/02/08 同上 |  
            |  |  
 
        
          
            | 辨 | 次のような品種がある。 
 ハナチルサト '花散里' ('Hanachirusato')
 
 |  
            | カエデ属 Acer(槭 qì 屬)については、カエデ属を見よ。 |  
            | 訓 |  |  
            | 説 | 漢土原産、長江流域を中心に河南・山東・華東・兩湖・廣東・貴州・臺灣に分布。 日本には享保6年(1721)に渡来したという。
 |  
            | 雄性両全性同株(雄花と両性花をつける)。 |  
            | 誌 | 中国では、南京の農村で生垣にするといい、日本ではよく公園樹として植える。 
 |  
 
        
          
            | '花散里' 'Hanachirusata') 2024/04/14 花と緑の振興センター
 |  
            |  |  |