あずまいちげ (東一華)
| 学名 |
Anemone raddeana |
| 日本名 |
アズマイチゲ |
| 科名(日本名) |
キンポウゲ科 |
| 日本語別名 |
|
| 漢名 |
多被銀蓮花(タヒギンレンカ, duōbèi yínliánhuā) |
| 科名(漢名) |
毛茛(モウコン,máogèn)科 |
| 漢語別名 |
關東銀蓮花、紅背銀蓮花、兩頭尖 |
| 英名 |
|
| 2007/03/04 野川公園自然観察園 (植栽であろう) |
 |
 |
| 辨 |
イチリンソウ属 Anemone(銀蓮花 yínliánhuā 屬)の植物については、イチリンソウ属を見よ。 |
| 訓 |
|
| 説 |
北海道・本州・四国・九州・朝鮮・遼寧・吉林・黑龍江・華北・樺太・ウスリーに分布。
埼玉県では準絶滅危惧(NT)。 |
| 誌 |
中国では、根を两頭尖(リョウトウセン,liăngtóujiān)・竹節香附と呼び、薬用にする。『中薬志Ⅰ』pp.305-307 『全国中草葯匯編』下/313 |
|