ひいらぎそう (柊草)
| 学名 |
Ajuga incisa |
| 日本名 |
ヒイラギソウ |
| 科名(日本名) |
シソ科 |
| 日本語別名 |
ジンドウソウ |
| 漢名 |
|
| 科名(漢名) |
|
| 漢語別名 |
|
| 英名 |
|
| 2007/03/29 野川公園自然観察園 |
 |
 |
| 2006/05/06 薬用植物園 |
 |
 |
| 辨 |
キランソウ属 Ajuga(筋骨草 jīngŭcăo 屬)の植物については、キランソウ属を見よ。 |
| 訓 |
「和名ハ葉形彷彿トシテひひらぎ葉ヲ想起セシムルヨリ云フ」(『牧野日本植物圖鑑』)。
ジンドウソウは神頭草と書かれたことがあるが、当て字。ジンドウはリンドウの転訛とも言う(武田久吉『民俗と植物』)。 |
| 説 |
本州(関東・中部)に分布。
全国・埼玉で絶滅危惧ⅠB類(EN)。 |
| 誌 |
|
|