いわおもだか (岩沢瀉)
| 学名 |
Pyrrosia hastata (=P. tricuspis) |
| 日本名 |
イワオモダカ |
| 科名(日本名) |
ウラボシ科 |
| 日本語別名 |
トキワオモダカ |
| 漢名 |
戟葉石韋(ゲキヨウセキイ,jĭyè shíwéi) |
| 科名(漢名) |
水龍骨(スイリョウコツ,shuĭlónggŭ)科 |
| 漢語別名 |
大葉下紅・葉下紅 |
| 英名 |
|
| 2008/05/08 箱根湿生花園 |
 |
| 2007/07/31 高尾山野草園 |
 |
| 辨 |
ヒトツバ属 Pyrrosia(石葦屬・石韋 shíwéi 屬)については、ヒトツバ属を見よ。 |
| 訓 |
「和名岩おもだかハ岩上ニ生ジテ其葉おもだか葉ノ如シト謂ハレ此稱アリ」(『牧野日本植物圖鑑』)。 |
| 小野蘭山『本草綱目啓蒙』16(1806)石韋の条に、「イハオモダカ・・・トキハノオモダカ奥州湧谷」と。 |
| 説 |
北海道・本州・四国・九州・朝鮮(南部)・安徽・湖南に分布。 |
| 誌 |
しばしば盆栽として観賞される。
中国では、全草を薬用にする。 |
|