| 
 こなすび (小茄子)
 
  
    
      | 学名 | Lysimachia japonica var. subsessilis |  
      | 日本名 | コナスビ |  
      | 科名(日本名) | サクラソウ科 |  
      | 日本語別名 |  |  
      | 漢名 | 小茄(ショウカ,xiăoqié) |  
      | 科名(漢名) | 報春花(ホウシュンカ,bàochūnhuā)科 |  
      | 漢語別名 |  |  
      | 英名 |  |  
  
    
      | 2008/06/28 入間市宮寺 |  
      |  |  |  
 
        
          
            | 辨 | オカトラノオ属(コナスビ属) Lysimachia(珍珠菜 zhēnzhūcài 屬)については、オカトラノオ属を見よ。 |  
            | 訓 | 「和名小茄子ハ其果實ノ狀ニ基ク」(『牧野日本植物図鑑』)。 |  
            |  源順『倭名類聚抄』(ca.934)龍葵に、「和名古奈須比」と。ただし、今日漢名を龍葵(リョウキ,longkui)と言うものは、イヌホオズキ。 |  
            | 説 | 北海道・本州・四国・九州・琉球・臺灣・江蘇・浙江・廣東・インドシナ・マレシアに分布。 |  
            | 誌 |  |  
 |