こつぶきんえのころ (小粒金狗尾)
| 学名 |
Setaria pallidefusca (S. pumila) |
| 日本名 |
コツブキンエノコロ |
| 科名(日本名) |
イネ科 |
| 日本語別名 |
|
| 漢名 |
莠狗尾草(ユウコウビソウ,yŏu gŏuwěicăo) |
| 科名(漢名) |
禾本(カホン,heben)科 |
| 漢語別名 |
褐毛狗尾草 |
| 英名 |
|
| 辨 |
穂の長さは2-3cm。
コツブキンエノコロ Setaria pallidefusca として独立した種とすることがあるが、YListはキンエノコロ S. pumila のシノニムとする。 |
| アワ属(エノコログサ属) Setaria(狗尾草 gŏuwěicăo 屬)については、アワ属を見よ。 |
| 訓 |
|
| 説 |
本州・四国・九州・琉球・臺灣・福建・江西・湖南・兩廣から旧世界の熱帯・暖帯に分布。 |
| 誌 |
|
|