みつがしわ (三槲)
| 学名 |
Menyanthes trifoliata |
| 日本名 |
ミツガシワ |
| 科名(日本名) |
ミツガシワ科 |
| 日本語別名 |
|
| 漢名 |
睡菜(スイサイ,shuìcài) |
| 科名(漢名) |
睡菜(スイサイ,shuìcài)科 |
| 漢語別名 |
|
| 英名 |
Marsh trefoil, Bogbean |
| 2024/03/27 植物多様性センター |
 |
| 2024/04/11 同上 |
 |
| 2007/04/29 同上 |
 |
 |
| 2008/05/08 箱根湿生花園 |
 |
| 辨 |
ミツガシワ科 Menyanthaceae(睡菜 shuìcài 科)には、世界に5属約60-70種がある。
Liparophyllum 1種
L. gunniif ニュージーランド・タスマニアに分布
ミツガシワ属 Menyanthes(睡菜屬)
イワイチョウ属 Nephrophyllidium(Fauria;腎葉睡菜屬)
アサザ属 Nymphoides(荇菜屬)
Villarsia オーストラリアに数種、南アフリカに1種
|
ミツガシワ属 Menyanthes(睡菜 shuìcài 屬)には、次の1種がある。
ミツガシワ M. trifoliata(睡菜)
|
| 訓 |
小野蘭山『本草綱目啓蒙』(1806)24睡菜に、「ミヅガシハ ミヅハンゲ ミツガシハ ミヅゴボウ ミヅタケ ヌマゴボウ トウオモダカ ミツバゼリ越前 カヂノハ同上 ミツバオモダカ江戸 キジンサウ」と。 |
| 「和名ハ三つ槲ノ意ニシテ水槲ノ意ニ非ズ」(『牧野日本植物圖鑑』)。 |
| 説 |
北海道・本州・九州・河北・東北・浙江・四川・貴州・雲南・チベットから、広く北半球の温帯~寒帯に分布。 |
| 誌 |
|
|