| 
 なんてんはぎ (南天萩) 
 
  
    
      | 学名 | Vicia unijuga |  
      | 日本名 | ナンテンハギ |  
      | 科名(日本名) | マメ科 |  
      | 日本語別名 | タニワタシ、タニワタリ、フタバハギ、アズキナ |  
      | 漢名 | 歪頭菜(ワイトウサイ,wāitóucài) |  
      | 科名(漢名) | 豆(トウ,dòu)科 |  
      | 漢語別名 | 草豆(ソウトウ,căodòu)、两葉豆苗(リョウヨウトウビョウ,liăngyè dòumiáo)、三鈴子、野豌豆 |  
      | 英名 |  |  
        
          
            | 2009/08/23 岐阜県白川郷 |  
            |  |  
 
        
          
            | 2016/08/09 茅野市北山 |  
            |  |  
 
        
          
            | 2020/05 小平市玉川上水緑地 |  |  
            |  |  |  
 
        
          
            
              | 2011/08/15 長野県霧ヶ峰 (八島が原) |  
              |  |  |  
  
    
      | 2008/07/24 長野県霧ケ峰
 |  
              |  |  |  
 
        
          
            | 2023/10/12 植物多様性センター |  
            |  |  
 
        
          
            | 2016/08/25 霧ヶ峰 |  
            |  |  
 
        
          
            | 2011/07/26 小平市玉川上水緑地 |  
            |  |  
 
  
    
      | 辨 | ソラマメ属 Vicia(野豌豆 yěwāndòu 屬)の植物については、ソラマメ属を見よ。 |  
      | 訓 | 「和名南天萩竝ニ二葉萩ハ其葉狀ニ基キ、谷渡しハ其名稱適切ナラズ、或ハ時ニ莖弱ク偃臥スルコトアルヲ以テ谿側ニ横タフ意味ニテ斯ク名ケシ乎」(『牧野日本植物図鑑』)。 |  
      | 説 | 北海道・本州・四国・九州・朝鮮・遼寧・吉林・黑龍江・華北・華東・湖北・四川・貴州・雲南・陝甘・青海・モンゴリア・極東ロシア・シベリアに分布。 |  
      | 誌 | 嫩葉は食用にする。 中国では、全草を歪頭菜(ワイトウサイ,wāitóucài)と呼び薬用にする。 『全国中草葯匯編』上/595
 |  
 |