のうるし (野漆)
| 学名 |
Euphorbia adenochlora |
| 日本名 |
ノウルシ |
| 科名(日本名) |
トウダイグサ科 |
| 日本語別名 |
|
| 漢名 |
|
| 科名(漢名) |
|
| 漢語別名 |
|
| 英名 |
|
| 2010/03/02 さいたま市 田島が原 |
 |
 |
| 2009/03/15 同上 |
 |
| 2006/03/27 同上 |
 |
 |
| 2007/04/21 同上 |
2013/05/04 同左 |
 |
 |
| 辨 |
トウダイグサ属 Euphorbia(大戟 dàjĭ 屬)の植物については、トウダイグサ属を見よ。 |
| 訓 |
「野漆の名は,その乳液が皮膚にかぶれを起こすことからつけられた」(『日本の野生植物』)。 |
| 説 |
北海道・本州・四国・九州の平地(湿地)に分布。
絶滅危惧Ⅱ類(VU,環境省RedList2020)。 |
| 誌 |
|
|