おがるかや (雄刈萱)
| 学名 |
Cymbopogon tortilis var. goeringii (C. goeringii) |
| 日本名 |
オガルカヤ |
| 科名(日本名) |
イネ科 |
| 日本語別名 |
|
| 漢名 |
橘草(キツソウ. júcăo) |
| 科名(漢名) |
禾本(カホン,hébĕn)科 |
| 漢語別名 |
|
| 英名 |
|
| 2010/05/28 神代植物公園 |
 |
| 2023/09/13 植物多様性センター |
 |
 |
| 2023/10/03 同上 |
 |
| 2023/11/04 植物多様性センター |
 |
 |
| 2023/12/02 同上 |
 |
| 辨 |
オガルカヤ属 Cymbopogon(香茅 xiāngmáo 屬)には、アジア・アフリカに約30種がある。
C. caesius(靑香茅)
レモングラス C. citratus(香茅・檸檬茅・檸檬草;E.Lemon grass)
C. distans(芸香草) 甘肅・四川・雲南産
『全國中草藥匯編 上』pp.154-156『(修訂) 中葯志』IV/407-411
パルマロサグラス C. martini(E.Palmarosagrass;魯沙香茅)
コウスイガヤ(シトロネラグラス) C. nardus(楓茅・茅香・亞香茅;E.Citronella grass)
熱帯アジア原産、薬用
C. tortilis
シマオガルカヤ var. tortilis(扭鞘香茅) 華北・華東・兩湖・臺灣・インドシナに分布
オガルカヤ var. goeringii(C.goeringii;橘草・野香茅)
|
| イネ科 Poaceae(Gramineae;禾本 héběn 科)については、イネ科を見よ。 |
| 訓 |
和名については、メガルカヤを見よ。 |
| 説 |
北海道・本州・四国・九州・琉球に分布。一説に、朝鮮・華北・華東・兩湖・兩廣・四川・貴州・雲南・臺灣にも分布。 |
| 誌 |
|
|