おおはんげ (大半夏)
| 学名 |
Pinellia tripartita |
| 日本名 |
オオハンゲ |
| 科名(日本名) |
サトイモ科 |
| 日本語別名 |
|
| 漢名 |
三裂葉半夏(サンレツヨウハンカ,sānlièyè bànxià) |
| 科名(漢名) |
天南星(テンナンセイ,tiānnánxīng)科 |
| 漢語別名 |
|
| 英名 |
|
| 2006/06/22 薬用植物園 |
 |
 |
| 辨 |
ハンゲ属 Pinellia(半夏 bànxià 屬)については、ハンゲ属を見よ。 |
| 訓 |
和名は、大型のハンゲ。 |
| 説 |
本州(中部以西)・四国・九州・琉球に分布。
埼玉県では絶滅危惧ⅠB類(EN)。 |
| 誌 |
根茎に蓚酸カルシウムの結晶を含み、皮膚炎などを起す。 |
|