ときわいかりそう (常磐碇草)
| 学名 |
Epimedium sempervirens |
| 日本名 |
トキワイカリソウ |
| 科名(日本名) |
メギ科 |
| 日本語別名 |
|
| 漢名 |
|
| 科名(漢名) |
|
| 漢語別名 |
|
| 英名 |
|
| 2006/03/26 薬用植物園 |
 |
 |
| 辨 |
次のような変種がある。
トキワイカリソウ var. sempervirens 白色花
オオイカリソウ var. rugosum 紅紫色花 |
| イカリソウ属 Epimedium(淫羊藿 yínyánghuò 屬)の植物については、イカリソウ属を見よ。 |
| 訓 |
和名は、常緑のイカリソウ。 |
| 説 |
日本の、新潟県から島根県まで日本海側に分布。
福井県を境に、北では白花が多く、西では赤花が多い。 |
| 誌 |
|
オオイカリソウ var. rugosum
2006/04/06 小石川植物園 |
 |
 |
|