あふりかしたきづる (アフリカしたき蔓)
| 学名 |
Stephanotis floribunda (Marsdenia floribunda, S.mucronata, S.lutchuensis,
S.japonica, S.isaura) |
| 日本名 |
アフリカシタキヅル |
| 科名(日本名) |
キョウチクトウ科 |
| 日本語別名 |
マダガスカルシタキソウ、マダガスカルジャスミン |
| 漢名 |
多花耳葯藤(タカジヤクトウ,duōhuā ěryàoténg) |
| 科名(漢名) |
夾竹桃(キョウチクトウ,jiāzhútáo)科 |
| 漢語別名 |
蠟花黑鰻藤、多花黑鰻藤 |
| 英名 |
|
| 2022/05/24 神代植物公園 |
 |
 |
|
| 2022/07/07 同上 |
 |
 |
| 辨 |
Stephanotis(耳葯藤 ěryàoténg 屬)には、マダガスカルに4種がある。
S. acuminata
アフリカシタキヅル(マダガスカルジャスミン) S. floribunda(Marsdenia floribunda;
多花耳葯藤・多花黑鰻藤・蠟花黑鰻藤)
S. grandiflora
S. thouarsii
|
| キョウチクトウ科 Apocynaceae(夾竹桃 jiāzhútáo 科)については、キョウチクトウ科を見よ。 |
| 訓 |
和名のシタキヅルは、国産のシタキソウ Jasminanthes mucronata(Stephanotis mucronata;黑鰻藤)に因む。
『牧野日本植物図鑑』は「したきりさう 一名したきさう」の条に、「和名したきりさうハ井岡冽氏ノ説ニ據リシ者ナリ、而シテ是レ或ハ舌切草ナランモ其意今分明ナラズ、したきさうハ蓋シ其略せられし者ナラン」という。
|
| 説 |
マダガスカルに分布。 |
| 誌 |
|
|