| 
 びろーどくさふじ (ビロード草藤) 
 
      
        
          
            | 学名 | Vicia villosa |  
            | 日本名 | ビロードクサフジ |  
            | 科名(日本名) | マメ科 |  
            | 日本語別名 | ナヨクサフジ、ヘアリーベッチ |  
            | 漢名 | 長柔毛野豌豆(チョウジュウモウヤエントウ, chángróumáo yěwāndòu) |  
            | 科名(漢名) | 豆(トウ,dòu)科 |  
            | 漢語別名 | 毛葉苕子(モウヨウチョウシ,maoyetiaozi)、毛茸苔子(モウジョウタイシ,maorongtaizi) |  
            | 英名 | Fodder vetch, Hairy vetch |  
        
          
            | 2009/04/30 薬用植物園 |  
            | 「ヘアリーベッチ」Vicia villosa」マメ科」別名 ナヨクサフジ」と標示 |  
            |  |  
            |  |  
            |  |  |  
 
      
        
          
            | 辨 | Vicia villosa には、次のような種内分類群がある。 
 subsp. ambigua 地中海地方西部産
 subsp. garbiensis モロッコ産
 subsp. maniatissa ギリシア南部産
 subsp. microphylla 地中海地方東部産
 ナヨクサフジ subsp. varia(V.villosa var.glabrescens, V.dasycartpa var.glabrescens)
 地中海地方・中歐・東歐・カフカス・イラン産、北海道・本州・四国・九州に帰化
 ビロードクサフジ subsp. villosa(長柔毛野豌豆・毛葉苕子・毛茸苔子;
 E.Fodder vetch)
 中歐・南歐・東歐・カフカス・西亞・中亞産、北海道・本州・四国・九州・琉球に帰化
 
 |  
            | ソラマメ属 Vicia(野豌豆 yěwāndòu 屬)の植物については、ソラマメ属を見よ。 |  
            | 訓 |  |  
            | 説 | ヨーロッパ・北アフリカ・西アジア原産。緑肥として移入したものが、昭和初期から逸出し、北海道・本州・四国・九州・琉球に帰化。 |  
            | 誌 |  |  
 |