|
| 学名 |
Perovskia atriplicifolia (Salvia yangii) |
| 日本名 |
ロシアンセージ |
| 科名(日本名) |
シソ科 |
| 日本語別名 |
|
| 漢名 |
俄羅斯分葯花(ガラシ フンヤクカ,éluósī fēnyàohuā) |
| 科名(漢名) |
脣形(シンケイ,chúnxíng)科 |
| 漢語別名 |
|
| 英名 |
|
|
| 2011/08/27 富山県薬用植物指導センター |
 |
 |
| 2023/07/19 シミック八ヶ岳薬用植物園 |
 |
|
|
|
|
Perovskia(分葯花 fēnyàohuā 屬)は、IPNIによれば アキギリ属 Salvia(鼠尾草 shŭwĕicăo 屬)のシノニム。
|
|
|
シソ科 Lamiaceae(脣形 chúnxíng 科)については、シソ科を見よ。
|
|
|
|
|
漢名の俄羅斯 éluósī はロシアの音写、和語にオロシャと写したのと同様。
|
|
|
|
|
新疆・チベット・西ヒマラヤ・アフガニスタンに分布。
|
|
|
|
|
|
|
| Copyright (C) 2006- SHIMADA Hidemasa. All Rights reserved. |