スノーフレーク
| 学名 |
Leucojum aestivum |
| 日本名 |
スノーフレーク |
| 科名(日本名) |
ヒガンバナ科 |
| 日本語別名 |
オオマツユキソウ、スズランズイセン |
| 漢名 |
夏雪片蓮(カセツヘンレン, xiā xuěpiànlián) |
| 科名(漢名) |
石蒜(セキサン,shísuàn)科 |
| 漢語別名 |
夏雪滴花(カセツテキカ, xia xuedihua) |
| 英名 |
Summer snowflake |
| 2006/03/25 学内 |
 |
 |
| 2007/03/24 学内 |
 |
 |
| 辨 |
オオマツユキソウ属 Leucojum(雪片蓮 xuěpiànlián 屬)には、地中海地方南部を中心に9種がある。
スノーフレーク L. aestivum(夏雪片蓮;E.Snowflake)
アキザキスノーフレーク L. autumnale(秋雪滴花)
ポルトガル・モロッコ・シチリア・サルジニア原産
L. vernum(雪片蓮・雪鈴花・鈴蘭水仙) 中部ヨーロッパ原産 |
| ヒガンバナ科 Amaryllidaceae(石蒜 shísuàn 科)については、ヒガンバナ科を見よ。 |
| 訓 |
|
| 説 |
オーストリア・バルカン諸国原産。 |
| 誌 |
中国では、鱗茎を薬用にする。 |
|