ふくりんちとせらん (覆輪千歳蘭)
| 学名 |
Dracaena trifasciata subsp. trifasciata
(Sansevieria trifasciata 'Laurentii', S.laurentii) |
| 日本名 |
フクリンチトセラン |
| 科名(日本名) |
キジカクシ科 |
| 日本語別名 |
|
| 漢名 |
金邊虎尾蘭(キンヘンコビラン,jīnbiān hŭwěilán) |
| 科名(漢名) |
天門冬(テンモンドウ,tiānméndōng)科 |
| 漢語別名 |
|
| 英名 |
|
| 2022/04/06 神代植物公園 |
 |
 |
|
| 辨 |
リュウケツジュ属 Dracaena(龍血樹 lóngxuèshù 屬)については、リュウケツジュ属を見よ。
|
| 訓 |
|
| 説 |
熱帯アフリカ西部原産、世界各地で観葉植物として栽培。 |
| 誌 |
中国では、アツバチトセラン Dracaena trifasciata(Sansevieria trifasciata;虎尾蘭・千歳蘭)の葉を薬用にする。『全国中草葯匯編』下/376-377 |
|