はなつりふねそう (花釣舟草)
| 学名 |
Impatiens balfourii |
| 日本名 |
ハナツリフネソウ |
| 科名(日本名) |
ツリフネソウ科 |
| 日本語別名 |
ゲンペイツリフネソウ |
| 漢名 |
克什米爾鳳仙花(カジュウベイジホウセンカ,kèshímĭěr fèngxiānhuā) |
| 科名(漢名) |
鳳仙花(ホウセンカ,fèngxiānhuā)科 |
| 漢語別名 |
包氏鳳仙 |
| 英名 |
|
| 2024/07/30 つどいの里 八ヶ岳山野草園 |
 |
|
| 辨 |
ツリフネソウ属 Impatiens(鳳仙花 fèngxiānhuā 屬)については、ツリフネソウ属を見よ。 |
| 訓 |
漢名の克什米爾(カジュウベイジ,kèshímĭěr)は、カシミールの音写。 |
| 説 |
カシミール・西ヒマラヤに分布。 |
| 誌 |
欧米では、観賞用に栽培されたものが南欧・中欧等に帰化。
日本では戦後観賞用に栽培、20c.末から帰化。 |
|