はねみぎく (羽実菊)
| 学名 |
Verbesina alternifolia |
| 日本名 |
ハネミギク |
| 科名(日本名) |
キク科 |
| 日本語別名 |
ハチミツソウ(蜂蜜草)、キンミツソウ |
| 漢名 |
互葉奇瓣葵(ゴヨウキホベンキ,hùyè qíbànkuí) |
| 科名(漢名) |
菊(キク,jú)科 |
| 漢語別名 |
|
| 英名 |
|
| 2024/08/01 軽井沢植物園 |
 |
 |
|
| 辨 |
ハネミギク属 Verbesina(馬鞭菊 măbiānjú 屬)には、新大陸に約350種がある。
ハネミギク(ハチミツソウ) V. alternifolia(Coreopsis alternifolia,
Actinomeris squarrosa, V.coreopsis;互葉奇瓣葵)
|
|
キク科 Asteraceae(菊 jú 科)の植物については、キク科を見よ。 |
| 訓 |
|
| 説 |
USA・カナダに分布。現地では蜜源植物。
日本では、1960s から栽培。1980s から北海道・長野等に帰化。 |
| 誌 |
|
|