いもかたばみ (芋傍食)
| 学名 |
Oxalis articulata (O.rubra) |
| 日本名 |
イモカタバミ |
| 科名(日本名) |
カタバミ科 |
| 日本語別名 |
フシネハナカタバミ |
| 漢名 |
關節酢漿草(カンセツサクショウソウ, guānjié cùjiāngcăo) |
| 科名(漢名) |
酢漿草(サクショウソウ,cùjiāngcăo)科 |
| 漢語別名 |
|
| 英名 |
Woodsorrel |
| 2005/08/23 三芳町竹間沢 |
 |
 |
| 辨 |
ムラサキカタバミは、花は淡紅紫色、葯は白色。
イモカタバミは、花は紅紫色、葯は黄色。 |
| カタバミ属 Oxalis(酢漿草 cùjiāngcăo 属)の植物については、カタバミ属を見よ。 |
| 訓 |
|
| 説 |
南アメリカ原産。日本では第二次世界大戦後に確認され、今では北海道・本州・四国・九州に帰化。 |
| 誌 |
|
|