きばなあま (黄花亜麻)
| 学名 |
Reinwardtia indica |
| 日本名 |
キバナアマ |
| 科名(日本名) |
アマ科 |
| 日本語別名 |
|
| 漢名 |
石海椒(セキカイシュク,shíhăijiāo) |
| 科名(漢名) |
亞麻(アマ,yàmá)科 |
| 漢語別名 |
黃花香草、迎春柳 |
| 英名 |
|
| 2023/12/03 薬用植物園 |
 |
| 2023/04/27 同上 |
 |
| 2010/08/21 富山県中央植物園 |
 |
|
| 辨 |
キバナアマ属 Reinwardtia(石海椒 shíhăijiāo 屬)には、ヒマラヤ・インドシナ・マレシアに1-3種がある。
キバナアマ R. indica(R.trigyna;石海椒)
|
| アマ科 Linaceae(亞麻 yàmá 科)については、アマ科を見よ。 |
| 訓 |
|
| 説 |
福建・湖北・兩廣・四川・貴州・雲南・ヒマラヤ・インド・インドシナに分布。 |
| 誌 |
中国では、嫩枝・葉を過山靑と呼び薬用にする。『全国中草葯匯編』下/238 |
|