きいろはなかたばみ (黄色花傍食)
| 学名 |
Oxalis pes-caprae |
| 日本名 |
キイロハナカタバミ |
| 科名(日本名) |
カタバミ科 |
| 日本語別名 |
オオキバナカタバミ(大黄花傍食) |
| 漢名 |
黃花酢漿草(コウカサクショウソウ, huánghuā cùjiāngcăo) |
| 科名(漢名) |
酢漿草(サクショウソウ,cùjiāngcăo)科 |
| 漢語別名 |
|
| 英名 |
Buttercup oxalis, Bermuda buttercup |
| 辨 |
カタバミ属 Oxalis(酢漿草 cùjiāngcăo 属)の植物については、カタバミ属を見よ。 |
| 訓 |
|
| 説 |
南アフリカ原産。世界各地で観賞用に栽培され、アメリカ・ヨーロッパ・オーストラリアなどに帰化。
日本には明治中期以降に移入され、現在では関東から九州に帰化している。中国では、北京などで栽培。 |
| 誌 |
|
|