アガペテス・ブルマニカ
| 学名 |
Agapetes burmanica |
| 日本名 |
|
| 科名(日本名) |
ツツジ科 |
| 日本語別名 |
|
| 漢名 |
緬甸樹蘿葡(メンテンジュラフク,miăndiàn shùluóbo) |
| 科名(漢名) |
杜鵑花(トケンカ,dùjuānhuā)科 |
| 漢語別名 |
|
| 英名 |
|
| 2023/02/22 小石川植物園 (温室) |
 |
|
| 2024/02/17 同上 |
 |
 |
| 辨 |
上の写真の株は、2023/02/22現在「Agapetes burmanica」新種?」ツツジ科」と標示されていたが、2024/02/17現在「Agapetes
grandiflora」の札が加えられている。 |
 |
| Agapetes(樹蘿蔔 shùluóbo 屬)については、Agapetes を見よ。 |
| 訓 |
漢名の緬甸(メンテン,miăndiàn)はミャンマー。
|
| 説 |
Agapetes burmanica(緬甸樹蘿蔔)は、雲南・チベット・ミャンマーに分布。
Agapetes grandiflora(大果樹蘿蔔)は、雲南・ブータン・アッサム・バングラデシュ・ミャンマーに分布。 |
| 誌 |
|
|