カリア・オウァタ
| 学名 |
Carya ovata |
| 日本名 |
(ヒッコリーの一種) |
| 科名(日本名) |
クルミ科 |
| 日本語別名 |
|
| 漢名 |
粗皮山核桃(ソヒサンカクトウ,cūpí shānhétáo) |
| 科名(漢名) |
胡桃(コトウ,hútáo)科 |
| 漢語別名 |
|
| 英名 |
Shagbark hickory |
| 2023/06/20 同上 |
 |
| 辨 |
ペカン属 Carya(山核桃 shānhétáo 屬) 漢土南部・ヒマラヤ・インドシナ・北アメリカに約18種がある。
C. cathayensis(山核桃) 浙江・安徽産
C. hunanensis(湖南山核桃) 湖南・廣西・貴州産
ペカン C. illinoinensis(C.pekan;美國山核桃・美洲胡桃;E.Pecan) 北米中部・メキシコ産
C. kweichowensis(貴州山核桃) 貴州産
C. laciniosa カナダ東部・USA東&中部産、材が堅いのでスキー板を作る
C. ovata(粗皮山核桃)
ヒッコリー C. tomentosa カナダ東部・USA東&中部産
C. tonkinensis(越南山核桃・安南山核桃) 廣西・雲南・ベトナム産
|
| クルミ科 Juglandaceae(胡桃 hútáo 科)については、クルミ科を見よ。 |
| 訓 |
ペカン属の樹木を、ヒッコリー hickory と通称する。
|
| |
| 説 |
カナダ南東部・USA東部・メキシコに分布。 |
| 誌 |
種子を食用にする。 |
|