エランテムム・ワッティ
| 学名 |
Eranthemum wattii |
| 日本名 |
|
| 科名(日本名) |
キツネノマゴ科 |
| 日本語別名 |
|
| 漢名 |
瓦特喜花草(ガトクキカソウ,wătè xīhuācăo) |
| 科名(漢名) |
爵牀(シャクショウ,juéchuáng)科 |
| 漢語別名 |
|
| 英名 |
|
| 辨 |
ルリハナガサ属 Eranthemum(喜花草 xĭhuācăo 屬)には、アジアの熱帯・亜熱帯に約22-30種がある。
E. austrosinensis(華南可愛花) 兩廣・貴州・雲南産
var. pubipetalum(E.pubipetalum;毛冠可愛花)
ルリハナガサ E. pulchelum(E.nervosum;喜花草) インドシナ・ヒマラヤ・インド産
E. splendens(E.tetragonum;雲南可愛花) 雲南・ヒマラヤ産
E. wattii(瓦特喜花草)
|
| キツネノマゴ科 Acanthaceae(爵牀 juéchuáng 科)については、キツネノマゴ科を見よ。 |
| 訓 |
|
| 説 |
インド・ミャンマーに分布。 |
| 誌 |
|
|