きばなつるねら (黄花ツルネラ)
| 学名 |
Turnera ulmifolia |
| 日本名 |
キバナツルネラ |
| 科名(日本名) |
トケイソウ科 |
| 日本語別名 |
|
| 漢名 |
時鐘花(ジショウカ,shízhōnghuā) |
| 科名(漢名) |
西蕃蓮(セイバンレン,xīfānlián)科 |
| 漢語別名 |
|
| 英名 |
|
| 2022/03/25 薬用植物園 |
 |
 |
| 2022/04/22 同上 |
 |
|
| 辨 |
トゥルネラ属 Turnera(時鐘花 shízhōnghuā 屬)には、アメリカ・アフリカの熱帯・亜熱帯に約120種がある。
T. aphrodisiaca
T. chamaedrifolia
T. diffusa(E.Damiana;匍散時鐘花)
T. pumilea
キバナツルネラ T. ulmifolia(E.Sage rose, West Indian holly;時鐘花)
|
| トケイソウ科 Passifloraceae(西蕃蓮 xīfānlián 科)については、トケイソウ科を見よ。 |
| 訓 |
|
| 説 |
メキシコ・中米・西インド諸島に分布。沖縄に帰化。 |
| 誌 |
|
|