おうごちょう (黄胡蝶)
| 学名 |
Caesalpinia pulcherrima |
| 日本名 |
オウゴチョウ |
| 科名(日本名) |
マメ科 |
| 日本語別名 |
|
| 漢名 |
洋金鳳(ヨウキンホウ, yángjīnfèng) |
| 科名(漢名) |
豆(トウ,dòu)科 |
| 漢語別名 |
金鳳花、蛺蝶花、黃蝴蝶、番蝴蝶 |
| 英名 |
|
| 辨 |
オウゴチョウ属 Caesalpinia(小鳳花 xiăofènghuā 屬)には、中米・カリブに約10種がある。
オウゴチョウ C. pulcherrima(洋金鳳)
ナンテンカズラ C. crista(C.nuga, Ticanto nuga;大托葉雲實・華南雲實)
琉球・臺灣・福建・兩湖・兩廣・四川・貴州・雲南・東南アジア・インド・ポリネシア・
濠洲産。『中国本草図録』Ⅸ/4186,Ⅶ/3172
C. sappan → Biancaea sappan
ナンテンカズラ属 Ticanto を立てる場合は、1属1種。
|
| マメ科 Leguminosae(Fabaceae;豆 dòu 科・荳科)については、マメ科を見よ。 |
| 訓 |
|
| 説 |
西インド諸島原産、沖縄・臺灣・兩廣・雲南では観賞用に栽培。 |
| 誌 |
|
|