さんごしとう (珊瑚刺桐)
| 学名 |
Erythrina corallodendron |
| 日本名 |
サンゴシトウ |
| 科名(日本名) |
マメ科 |
| 日本語別名 |
ヒシバデイコ(菱葉梯姑) |
| 漢名 |
龍牙花(リョウガカ,lóngyáhuā) |
| 科名(漢名) |
豆(トウ,dòu)科 |
| 漢語別名 |
美洲刺桐(ビシュウシトウ,meizhou citong)、象牙紅、珊瑚樹 |
| 英名 |
Coral tree |
| 2006/08/13 神代植物公園 |
 |
 |
| 2007/06/28 神代植物公園 |
 |
 |
| 辨 |
デイコ属 Erythrina(刺桐 cìtóng 屬)については、デイコ属を見よ。 |
| 訓 |
|
| 説 |
19c.前半にオーストラリアで、草本の E. herbacea とアメリカデイコを交配して作られた。
挿木で繁殖。 |
| 誌 |
中国では、樹皮を薬用にする。 |
|