しなさわぐるみ (支那沢胡桃)
| 学名 |
Pterocarya stenoptera |
| 日本名 |
シナサワグルミ |
| 科名(日本名) |
クルミ科 |
| 日本語別名 |
カンポウフウ(嵌寶楓) |
| 漢名 |
楓楊(フウヨウ,fēngyáng) |
| 科名(漢名) |
胡桃(コトウ,hútáo)科 |
| 漢語別名 |
水麻柳(スイマリュウ,shuimaliu)・麻柳、、蜈蚣柳(ゴコウリュウ,wugongliu)、元寶楓(ゲンホウフウ,yuanbaofeng)、大葉柳(タイヨウリュウ,dayeliu)、欅柳、嵌寶楓、馬尿騒 |
| 英名 |
Chinese wingnut |
| 2009/04/09 神代植物公園 |
 |
| 2007/05/08 小石川植物園 |
 |
| 2010/08/21 富山県中央植物園 |
 |
 |
 |
| 2011/08/28 同上 |
 |
|
| 辨 |
サワグルミ属 Pterocarya(楓楊 fēngyáng 屬)については、サワグルミ属を見よ。
|
| 訓 |
|
| 説 |
臺灣・華東・河南・陝西・兩湖・兩廣・四川・貴州・雲南に分布。『中国本草図録』Ⅰ/0023
葉は有毒。 |
| 誌 |
中国では、あるいは日本でも、各地で街路樹とする。 |
| 中国では、枝・葉を薬用にする。『全國中草藥匯編 上』p.499 |
|