そうずく (草豆蔲)
| 学名 |
Alpinia hainanensis (A.katsumadae, A.henry) |
| 日本名 |
ソウズク |
| 科名(日本名) |
ショウガ科 |
| 日本語別名 |
|
| 漢名 |
草豆蔲(ソウトウコウ, căodòukòu, そうづく) |
| 科名(漢名) |
薑(姜,キョウ,jiāng)科 |
| 漢語別名 |
草蔲、豆蔲、草蔲仁、偶子 |
| 英名 |
|
| 2008/05/22 薬用植物園 (温室) |
 |
| 辨 |
ハナミョウガ属 Alpinia(山薑 shānjiāng 屬)については、ハナミョウガ属を見よ。 |
| 訓 |
漢名を豆蔲(トウコウ,dòukòu,づく)と呼ぶものについては、ビャクズクの辨・訓を見よ。 |
| 説 |
臺灣・兩廣に分布。 |
| 誌 |
中国では、種子団を薬用にする。『中薬志Ⅱ』pp.361-364 『全国中草葯匯編』上/609-610 |
|