まるばとうき (丸葉当帰)
学名 |
Ligusticum hultenii |
日本名 |
マルバトウキ |
科名(日本名) |
セリ科 |
日本語別名 |
|
漢名 |
|
科名(漢名) |
繖形(傘形,サンケイ,sanxing)科 |
漢語別名 |
|
英名 |
|
辨 |
マルバトウキ属 Ligusticum(藁本屬)には、次のものなどがある。
L. acuminatum(尖葉藁本・黄藁本) 『中国本草図録』Ⅷ/3711
L. brachylobum (短裂藁本・川防風)『中薬志Ⅰ』pp.256-262。ボウフウを参照
L. daucoides (羽裂藁本・滇前胡) 『中国本草図録』Ⅸ/4265
L. delavayi (黑藁本・黄藁本)
L. filisectum(絲葉藁本)
マルバトウキ L. hultenii
L. jeholense (Cnidium jeholense;遼藁本・藁本・熱河藁本)『中薬志Ⅰ』pp.515-519、『中国本草図録』Ⅲ/1308
L. pteridophyllum (蕨葉藁本・黑藁本) 『中国本草図録』Ⅱ/0745
L. reptans(匍匐藁本)
L. scapiforme(葶状藁本)
コウホン L. sinense (藁本・西芎)
ミヤマウイキョウ L. tachiroei(Tilingia tachiroei;細葉藁本)
L. tenuissimum (細葉藁本)
L. wallichii (L. chuanxiong;川芎・小葉川芎・芎藭) 『中国本草図録』Ⅶ/3252 |
セリ科 Umbelliferae(Apiaceae;繖形科・傘形科)については、セリ科を見よ。 |
訓 |
|
説 |
日本(北海道・本州北部)・千島・樺太・カムチャツカ・アラスカ・北アメリカ(海岸地方)に分布。 |
誌 |
|
|