クレマチス
| 学名 |
Clematis × hybrid |
| 日本名 |
クレマチス |
| 科名(日本名) |
キンポウゲ科 |
| 日本語別名 |
|
| 漢名 |
雜種鐵綫蓮(ザツシュテツセンレン, zázhŏng tiěxiànlián) |
| 科名(漢名) |
毛茛(モウコン,máogèn)科 |
| 漢語別名 |
|
| 英名 |
Clematis hybrids |
| 辨 |
園芸名をクレマチスと言うものは、センニンソウ属 Clematis(鐵綫蓮屬)の種間雑種により作り出された園芸品種の総称。
次の3乃至5系統がある。
1.テッセン C. florida 系(鐵綫蓮組)
2.カザグルマ C. patens 系(轉子蓮組)
3.ラヌギノサ C. lanuginosa 系
4.ジャックマニー C.× jackmanii 系(杰克曼組)
1862年英国のG.Jackmanが ラヌギノサやウィティケラ C.viticella(意大利鐵綫蓮)などから作ったもの
5.テキセンシス C. texensis 系
ただし、現在ではさらに交雑が進み、5系統の区別が難しくなっている、という。
|
| センニンソウ属 Clematis(鐵綫蓮 tiěxiànlián 屬)の植物については、センニンソウ属を見よ。 |
| 訓 |
|
| 説 |
|
| 誌 |
|
|