ゆり (百合・由利) 

   辨: ユリ科
      旧ユリ科
      ユリ属
      ハイブリッドユリ
   
   

 ユリ科 Liliaceae(百合 băihé 科)は、かつては約220-240属 3500-4000種の植物を包含する大きな科であった。今日のAPG分類体系では、幾つかの目に分けられるなど、おおきく再編成されている。

 今日のユリ科 Liliaceae(百合 băihé 科)は、かつてのユリ亜科 Lilioideae と、これに近縁な属とからなる。世界に15-16属 約650-700種がある。

  アマナ属 Amana(老鴉瓣屬)
  ミツビシユリ属 Calochortus(仙燈屬)
  ウバユリ属 Cardiocrinum(大百合屬)
  ツバメオモト属 Clintonia(七筋姑屬)
    ツバメオモト C. udensis(七筋姑) 北海道・本州(奈良以北)・
       
・朝鮮・遼寧・吉林・黑龍江・四川・貴州・雲南・ヒマラヤ・極東ロシア・シベリア東部産 
  カタクリ属 Erythronium(猪牙花屬)
  バイモ属 Fritillaria(貝母屬)
  キバナノアマナ属 Gagea(頂冰花屬)
 旧世界の温帯に約90種、中国には19種 
    キバナノアマナ G. nakaiana(頂冰花)
        
北海道・本州・四国・九州・朝鮮・遼寧・吉林・黑龍江・ロシアに分布 
    エゾヒメアマナ G. vaginata
 北海道・南千島産 
  ユリ属 Lilium(百合屬)
  チシマアマナ属 Lloydia(洼瓣花屬)
  アメリカトウチクラン属 Prosartes(寶仙草屬)
  タケシマラン属 Streptopus(扭柄花屬)
  ホトトギス属 Tricyrtis(油點草屬)
  チューリップ属 Tulipa(鬱金香屬)

 参考のために、以下に 旧ユリ科に属せられていた主な属名を列挙しておく。

   ムラサキクンシラン属 Agapanthus(百子蓮屬) → キジカクシ目ヒガンバナ科
   リュウゼツラン属 Agave(龍舌蘭屬) → キジカクシ目キジカクシ科
   ケイビラン属 Alectorurus
         → キジカクシ目キジカクシ科ケイビラン属 Comospermum(鷄尾蘭屬)
   ソクシンラン属 Aletris(粉條兒菜屬) → ヤマノイモ目キンコウカ科
   ネギ属 Allium(葱屬) → キジカクシ目ヒガンバナ科
   アロエ属 Aloe(蘆薈屬) → キジカクシ目ワスレグサ科
   ユリズイセン属 Alstroemeria(六出花屬) → ユリ目ユリズイセン科
   アマナ属 Amana(老鴉瓣屬)
   ホンアマリリス属 Amaryllis(朱頂蘭屬) → キジカクシ目ヒガンバナ科
   ハナスゲ属 Anemarrhena(知母屬) → キジカクシ目キジカクシ科
   ヒメツルボラン属 Anthericum(蜘蛛百合屬) → キジカクシ目キジカクシ科
   クサスギカズラ属 Asparagus(天門冬屬) → キジカクシ目キジカクシ科
   キバナツルボ属 Asphodeline(日光蘭屬) → キジカクシ目ワスレグサ科
   ツルボラン属 Asphodelus(阿福花屬) → キジカクシ目ワスレグサ科
   ハラン属 Aspidistra(蜘蛛抱蛋屬) → キジカクシ目キジカクシ科
   ツルボ属 Barnardia(綿棗兒屬) → キジカクシ目キジカクシ科
   タマツルクサ属 Bowiea(蒼角殿屬) → キジカクシ目キジカクシ科
   ムラサキハナニラ属 Brodiaea(布羅地屬) → キジカクシ目キジカクシ科
   ミツビシユリ属 Calochorus(仙燈屬) → ユリ目ユリ科
   ヒナユリ属 Camassia(卡瑪百合屬) → キジカクシ目キジカクシ科
   ウバユリ属 Cardiocrinum(大百合屬)
   Chamaelirium(仙杖花屬) → ユリ目シュロソウ科
   Chionodoxa(雪寶花屬) → キジカクシ目キジカクシ科オオツルボ属 Scilla に包含
   シライトソウ属 Chionographis(白絲草屬) → ユリ目シュロソウ科
   オリヅルラン属 Chlorophytum(吊蘭屬) → キジカクシ目キジカクシ科
   ツバメオモト属 Clintonia(七筋菇屬) → ユリ目ユリ科
   クンシラン属 Clivia(君子蘭屬) → キジカクシ目ヒガンバナ科
   イヌサフラン属 Colchicum(秋水仙屬) → ユリ目イヌサフラン科
   ケイビラン属 Comospermum(鷄尾蘭屬) → キジカクシ目キジカクシ科
   スズラン属 Convallaria(鈴蘭屬) → キジカクシ目キジカクシ科
   センネンボク属 Cordyline(朱蕉屬) → キジカクシ目キジカクシ科
   ハマオモト属 Crinum(文殊蘭屬) → キジカクシ目ヒガンバナ科
   キンバイザサ属 Curculigo(仙茅屬) → キジカクシ目キンバイザサ科
   タイワンツクバネソウ属 Daiswa(蚤休屬) → ユリ目シュロソウ科
   ユリススキノキ属 Dasylirion(猬絲蘭屬) → キジカクシ目キジカクシ科
   キキョウラン属 Dianella(山菅屬) → キジカクシ目ワスレグサ科
   ヨウラクニラ属 Dichelostemma(藍壺韮屬) → キジカクシ目キジカクシ科
   ホウチャクモドキ属 Disporopsis(假萬壽竹屬) → キジカクシ目キジカクシ科
   チゴユリ属 Disporum(萬壽竹屬) → ユリ目イヌサフラン科
   リュウケツジュ属 Dracaena(龍血樹屬) → キジカクシ目キジカクシ科
   カイソウ属 Drimia(銀樺百合属) → キジカクシ目キジカクシ科
   Eremurus(獨尾草屬) → キジカクシ目ワスレグサ科
   カタクリ属 Erythronium(猪牙花屬)
   ギボウシスイセン属 Eucharis(亞馬遜石蒜屬) → キジカクシ目ヒガンバナ科
   ホシオモト属 Eucomis(鳳梨百合屬) → キジカクシ目キジカクシ科
   バイモ属 Fritillaria(貝母屬)
   キバナノアマナ属 Gagea(頂冰花屬) → ユリ目ユリ科
   マツユキソウ属 Galanthus(雪滴花屬) → キジカクシ目ヒガンバナ科
   Galtonia(夏風信子屬)
         → キジカクシ目キジカクシ科 オオアマナ属 Ornithogalum に包含
   キツネユリ属 Gloriosa(嘉蘭屬) → ユリ目イヌサフラン科
   マユハケオモト属 Haemanthus(鋼球花屬) → キジカクシ目ヒガンバナ科
   Helonias(沼紅花屬) → ユリ目シュロソウ科
   ショウジョウバカマ属 Heloniopsis(胡麻花屬) → ユリ目シュロソウ科
   ワスレグサ属 Hemerocallis(萱草屬) → キジカクシ目ワスレグサ科
   Heteropolygonatum(異黃精屬) → キジカクシ目キジカクシ科
   カラスバサンキライ属 Heterosmilax(肖菝葜屬)
         → ユリ目サルトリイバラ科サルトリイバラ属 Smilax に包含
   アマリリス属 Hippeastrum(孤挺花屬) → キジカクシ目ヒガンバナ科
   ギボウシ属 Hosta(玉簪屬) → キジカクシ目キジカクシ科
   ツリガネズイセン属 Hyacinthoides(藍鈴花屬) → キジカクシ目キジカクシ科
   ヒアシンス属 Hyacinthus(風信子屬) → キジカクシ目キジカクシ科
   ヒメノカリス属 Hymenocallis(水鬼蕉屬) → キジカクシ目ヒガンバナ科
   コキンバイザサ属 Hypoxis(小金梅草屬) → キジカクシ目キンバイザサ科
   ハナニラ属 Ipheion(春星花屬) → キジカクシ目ヒガンバナ科
   ホンサンジコ属 Iphigenia(山慈姑屬) → ユリ目イヌサフラン科
   オゼソウ属 Japonolirion(尾瀨草屬)  → サクライソウ目サクライソウ科
   キヌガサソウ属 Kinugasa(衣笠草屬) → ユリ目シュロソウ科
   シャグマユリ属 Kniphofia(火把蓮屬) → キジカクシ目ワスレグサ科 
   Lachenalia(非洲蓮香屬) → キジカクシ目キジカクシ科
   スノーフレーク(オオマツユキソウ)属 Leucojum(雪片蓮屬) → キジカクシ目ヒガンバナ科
   ユリ属 Lilium(百合屬)
   ヤブラン属 Liriope(土麥冬屬・麥冬屬) → キジカクシ目キジカクシ科
   Littonia  → ユリ目イヌサフラン科キツネユリ属 Gloriosa(嘉蘭屬) に包含
   チシマアマナ属 Lloydia(洼瓣花屬)
   ヒガンバナ属 Lycoris(石蒜屬) → キジカクシ目ヒガンバナ科
   マイヅルソウ属 Maianthemum(舞鶴草屬) → キジカクシ目キジカクシ科
   Melanthium → ユリ目シュロソウ科
   ノギラン属 Metanarthecium(芒蘭屬)  → ヤマノイモ目キンコウカ科
   セイヨウアマナ属 Milla(高杯葱屬) → キジカクシ目キジカクシ科
   ムスカリ属 Muscari(藍壺花屬) → キジカクシ目キジカクシ科
   スイセン属 Narcissus(水仙屬) → キジカクシ目ヒガンバナ科
   キンコウカ属 Narthecium(沼金花屬) → ヤマノイモ目キンコウカ科
   トックリラン属 Nolina(熊絲蘭屬) → キジカクシ目キジカクシ科
   Nomocharis(豹子花屬) → ユリ目ユリ科ユリ属 Lilium に包含
   ハナタケニラ属 Nothoscordum → キジカクシ目ヒガンバナ科
   ジャノヒゲ属 Ophiopogon(沿階草屬) → キジカクシ目キジカクシ科
   オオアマナ属 Ornithogalum(虎眼萬年靑屬) → キジカクシ目キジカクシ科
   ハマベズイセン属 Pancratium(全能花屬) → キジカクシ目ヒガンバナ科
   ツクバネソウ属 Paris(重樓屬) → ユリ目シュロソウ科
   シマハラン属 Peliosanthes(球子草屬) → キジカクシ目キジカクシ科
   Petrosavia(無葉蓮屬) → サクライソウ目サクライソウ科
   アマドコロ属 Polygonatum(黃精屬) → キジカクシ目キジカクシ科
   アメリカトウチクラン属 Prosartes(寶仙草屬) → ユリ目ユリ科
   イヌツルボ属 Puschkinia(蟻播花屬) → キジカクシ目キジカクシ科
   キチジョウソウ属 Reineckea(吉祥草屬) → キジカクシ目キジカクシ科
   オモト属 Rohdea(萬年靑屬) → キジカクシ目キジカクシ科
   ナギイカダ属 Ruscus(假葉樹屬) → キジカクシ目キジカクシ科
   チョウチンユリ属 Sandersonia(燈籠百合屬) → ユリ目イヌサフラン科
   チトセラン属 Sansevieria(虎尾蘭屬)
          → キジカクシ目キジカクシ科リュウケツジュ属 Dracaena に包含
   オオツルボ属 Scilla(棉棗兒屬) → キジカクシ目キジカクシ科
   ユキザサ属 Smilacina(鹿藥屬)
         → キジカクシ目キジカクシ科マイヅルソウ属 Maianthemum に併合
   サルトリイバラ属(シオデ属) Smilax(菝葜属) → ユリ目サルトリイバラ科
   ツバメズイセン属 Sprekelia(燕水仙屬) → キジカクシ目ヒガンバナ科
   キバンタマスダレ属 Sternbergia(黃韮蘭屬) → キジカクシ目ヒガンバナ科
   タケシマラン属 Streptopus(扭柄花屬)
   ハリバアマナ属 Thysanotus(異蕊草屬) → キジカクシ目キジカクシ科
   チシマゼキショウ属 Tofieldia(巖菖蒲屬) → オモダカ目チシマゼキショウ科
   ホトトギス属 Tricyrtis(油點草屬)
   エンレイソウ属 Trillium(延齡草屬) → ユリ目シュロソウ科
   チューリップ属 Tulipa(鬱金香屬)
   カイソウ属 Urginea(海葱屬) → キジカクシ目キジカクシ科Drimia に包含
   ウウラリア属 Uvularia(垂鈴兒屬) → ユリ目イヌサフラン科
   シュロソウ属 Veratrum(藜蘆屬) → ユリ目シュロソウ科
   Wurmbea  → ユリ目イヌサフラン科
   Ypsilandra(丫蕊花屬)
         → ユリ目シュロソウ科ショウジョウバカマ属 Heloniopsis に包含
   イトラン属 Yucca(絲蘭屬) → キジカクシ目キジカクシ科
   タマスダレ属 Zephyranthes(玉簾屬) → キジカクシ目ヒガンバナ科
  
 ユリ属 Lilium(百合 băihé 屬)には、北半球の温帯を中心に約100-130種がある。
 日本には、15種が自生し、7種は固有種。

   ジンリョウユリ L. abeanum(L.japonicum var.abeanum)
徳島産
   コマユリ L.amabile(L.fauriei;秀麗百合)
         朝鮮・遼寧・吉林・黑龍江産 『週刊花百科』ゆり2(2004,講談社)p.9
   L.amoenum(玫红百合) 雲南産 『雲南の植物』17
   ヤマユリ L.auratum(天香百合)
     サクユリ(タメトモユリ) var.platyphyllum(L.platyphyllum) 
         伊豆七島産 『週刊花百科』ゆり1(2004,講談社)p.4
   L.bakerianum(滇百合) 雲南・四川・ミャンマー産 『雲南の植物』19・『中国本草図録』Ⅸ/4419
     var. rubrum(紫紅花滇百合)
雲南産 『週刊朝日百科 植物の世界』10-2
     var.yunnanense(無斑滇百合) 四川・雲南産 『雲南の植物』19
   タツタユリ L. batemanniae
   L. brownii(山百合・野百合)『中国本草図録』Ⅹ/4933
         河南・陝甘・華東・兩湖・兩廣・四川・貴州・雲南産
     ハカタユリ var.viridulum(var.colchesteri;百合・野百合・山百合・
         藥百合・家百合・喇叭筒)
『中薬志Ⅰ』pp.204-209・『中国本草図録』Ⅰ/0418・
         『雲南の植物Ⅱ』254・『週刊花百科』ゆり2(2004,講談社)p.6
         
河北・山西・甘肅・陝西・河南・兩湖・江西・安徽・浙江に産
         
日本には 鎌倉時代に、食用として博多に渡来
   L. bulbiferum
歐洲中央部(特にアルプス・チロル)産 『週刊朝日百科 植物の世界』10-13
   ノヒメユリ(スゲユリ) L. callosum(條葉百合) 
         四国・九州・琉球・朝鮮・臺灣・浙江・安徽・江蘇・廣東・河南・遼寧・吉林・黑龍江・アムールに産
     キバナノヒメユリ(キスゲユリ) var.flaviflorum 沖縄産
   マドンナリリー
(ニワシロユリ) L. candidum(E.Madonna lily, Annunciation lily)
         
イスラエル北部原産、ローマ軍により全歐洲にもたらされた
   マツバユリ L. cernuum(垂花百合)
         朝鮮・吉林・ウスリー産 『週刊花百科』ゆり2(2004,講談社)p.9
   ヒメユリ L. concolor(L.concolor var.partheneion, L.buschianum;渥丹山丹) 
         『中国本草図録』Ⅴ/2415
     キヒメユリ f. coridion
     チョウセンヒメユリ var. pulchellum(有斑百合)
          華北・遼寧・吉林・黑龍江・内蒙古産 『中国本草図録』Ⅳ/1930
   ダルハンソニー L. dalhansonii
   L. davidii(川百合・西北百合・大衞百合)
          河南・山西・陝甘・湖北・四川・雲南産 『雲南の植物』20・『中国本草図録』Ⅸ/4420
   チョウセンクルマユリ L. distichum(東北百合・閃浪花・輪葉百合)
          吉林・遼寧産 『中国本草図録』Ⅴ/2414・『週刊朝日百科 植物の世界』10-4
   L. duchartrei(寶興百合・野百合)
         甘肅・四川・雲南・チベット産 『雲南の植物』18・『中国本草図録』Ⅸ/4421
   タカサゴユリ L. formosanum(L.philippinense var.formosanum,
         L.longiflorum var.formosanum;臺灣百合)
   シンテッポウユリ L.× formolongo テッポウユリとタカサゴユリの雑種
   タケシマユリ L. hansonii(竹葉百合)
          鬱陵島原産、日本で古くから栽培、花壇地錦抄「草花 夏之部」にあり
            『週刊花百科』ゆり2(2004,講談社)p.9

   キカノコユリ L. henryi(湖北百合)
          江西・湖北・貴州産 『週刊花百科』ゆり1 p.8・ゆり2 p.6(2004,講談社)
   ササユリ
(サユリ・ヤマユリ) L. japonicum 本州(中部以西)・四国・九州産
     シロササユリ f. album
     ベニバナササユリ f. purpureum
     ニオイユリ(ヨウキヒユリ) var. angustifolium 
   オニユリ(テンガイユリ) L. lancifolium(L.tigrinum;卷丹)
     オウゴンオニユリ var.flaviflorum 
対馬産
   L. leichtlinii
     キヒラドユリ(キバナノコオニユリ) f. leichtlinii(檸檬色百合)
     コオニユリ f. pseudotigrinum(var.maximowiczii, var.tigrinum,
          L.pseudotigrinum;大花卷丹・山丹花)『中国本草図録』Ⅳ/1932
   テッポウユリ(タメトモユリ・リュウキュウユリ・サツマユリ・ツツナガユリ)
          L. longiflorum(麝香百合・鐵炮百合・岩百合)
     ザラグキテッポウユリ var. scabrum
   L. longiscapa ヒマラヤ産、『週刊朝日百科 植物の世界』10-1
   L. lophophorum(尖被百合) 雲南・四川産
            『雲南の植物』21
・『中国本草図録』Ⅷ/3938・『週刊花百科』ゆり2(2004,講談社)p.7
   スカシユリ(イワトユリ) L. maculatum
     ミヤマスカシユリ var. bukosanense(L.bukosanense)
     ヤマスカシユリ var. monticola
   マルタゴンリリー L.martagon(歐洲百合・帽子花)
         歐洲・カフカス・小アジア・シベリア・モンゴル産 『週刊朝日百科 植物の世界』10-5
     var. pilosiusculum(新疆百合)
モンゴル・シベリア・新疆産
   クルマユリ L.medeoloides(L.debile;浙江百合)
     クロバナクルマユリ f. atropurpureum
     フナシクルマユリ f. immaculatum
     サドクルマユリ var.sadoinsulare 佐渡金北山産
   L. nanum(小百合・矮莖百合)四川・雲南・チベット・ヒマラヤ産 『週刊朝日百科 植物の世界』10-9
   ウコンユリ L. nepalense(紫斑百合) 雲南・チベット・ヒマラヤ産
            『週刊朝日百科 植物の世界』10-10・
『週刊花百科』ゆり2(2004,講談社)p.6

     var. burmanicum(窄葉百合)
雲南・ミャンマー・タイ産
     シャコウユリ var. ochraceum(披針葉百合・赭黃百合)
『雲南の植物Ⅱ』256
   タモトユリ L. nobilissimum トカラ列島口之島産 花壇地錦抄「草花 夏之部」にあり
   ヒヤマユリ
(パークマニー) L. × parkmannii 
   エゾスカシユリ L. pensylvanicum(L.maculatum ssp.dauricum, L.dauricum,
         L.sachalinense;毛百合・卷蓮花・卷蓮百合)『中国本草図録』Ⅳ/1931
   ルソンユリ L. philippinense
   L. primulinum(報春百合)
     var. ochraceum 『雲南の植物』23
   イトハユリ L. pumilum(L.tenuifolium;山丹細葉百合)
          遼寧・吉林・黑龍江・華北・西北・モンゴリア産 『中薬志Ⅰ』pp.204-209
         『中国本草図録』Ⅱ/0917・『中国雑草原色図鑑』353・『週刊朝日百科 植物の世界』10-3
   オウカンユリ(リーガルリリー) L. regale(王百合・王香百合・峨眉百合・岷江百合)
          四川産、北京・上海などで栽培。ヨーロッパには20世紀に入る
         『週刊朝日百科 植物の世界』10-11・『週刊花百科』ゆり2(2004,講談社)p.6
   ヒメサユリ(オトメユリ) L. rubellum 
   L. souliei(紫花百合) 四川・雲南産 『雲南の植物』21
   カノコユリ L. speciosum(美麗百合) 
     シラタマユリ f. kratzeri(f.vestale, var.tametomo) 
     シマカノコユリ var. speciosum
     タキユリ var. clivorum 
     タイワンカノコユリ var. gloriosoides(藥百合・鹿子百合)
   L. taliense(大理百合)
          陝西・四川・雲南・貴州産 『雲南の植物』22・『中国本草図録』Ⅷ/3939
   チョウセンカサユリ L. tsingtauense(靑島百合) 朝鮮・山東・安徽産
   ウケユリ L. ukeyuri(L.longiflorum var. alexandrae, L.japonicum var.alexandrae,
         L.alexandrae) 奄美産『週刊花百科』ゆり1(2004,講談社)p.11
    
 19世紀以来、ユリには多くの園芸品種が作り出されてきた。それらは、次の8つの交雑グループと、さらにそれらを掛け合わせた品種群からなる。

   トランペット・ハイブリッド(T)
 中国のユリを中心に作られた交雑品種。
   オリエンタル・ハイブリッド(O)
日本固有種を親にする交雑品種。強い芳香がある。
     カサブランカソルボンヌなど。
   ロンギフロールム・ハイブリッド(L)
 テッポウユリ・タカサゴユリなどを親とする交雑品種。
   アジアティック・ハイブリッド(A)
 エゾスカシユリ・イワトユリに中国・朝鮮産のユリを交雑した品種。
   マルタゴン・ハイブリッド
 マルタゴンユリ・タケシマユリを親とする交雑品種。
   カンディドゥム・ハイブリッド
 マドンナリリー・カルケドニウムなどヨーロッパ産のユリを親とする交雑品種。
   アメリカン・ハイブリッド
北アメリカ産のユリを親とする交雑品種。
   その他のハイブリッド 
    OT
オリエンタルハイブリッド×トランペットハイブリッド
    LO
ロンギフロールムハイブリッド×オリエンタルハイブリッド
    OA
オリエンタルハイブリッド×アジアティックハイブリッド
    LA
ロンギフロールムハイブリッド×アジアティックハイブリッド 
 なお、ウバユリウバユリ属 Cardiocrinum(大百合屬)、クロユリ(黒百合)バイモ(貝母)
 和名について:
 深江輔仁『本草和名』(ca.918)百合に、「和名由利」と。
 源順『倭名類聚抄』
(ca.934)百合に、「和名由里」と。
 属名 Lilium は、ケルト語の li(白い色)+ lium(花)に基づく。コプト語でも hleli であるよし。
 英名lily は、ラテン語から。
 ただし、英名を lily という植物はユリ属とは限らず、含意は広い。英名索引から検索されたい。
 
 地下の鱗茎を食用にするのは、日本ではオニユリコオニユリヤマユリ・ハカタユリ・タケシマユリなどを用いる。

 中国では、食用にするために栽培するゆりを家百合 jiābăihé と総称し、
   ヤマユリ L. auratum(天香百合)
   ヒメユリ L. concolor(渥丹)
   オニユリ L. tigrinum(卷丹)
   ハカタユリ L. brownii var. viridulum(百合)
などを用いる。
 ただし、日本では生の鱗片を調理するが、中国では茹でて乾燥したものを用いる。
 中国では、次のものの地下の鱗茎を百合(ヒャクゴウ,băihé;別名は菜百合・藥百合・野百合・家百合・杜百合)と呼び、薬用にする。『中薬志Ⅰ』pp.204-209
   ハカタユリ L.brownii var.viridulum(var.colchesteri;百合)
      『雲南の植物Ⅱ』254・『中国本草図録』Ⅰ/0418
   L.tenuifolium(細葉百合)
   ヒメユリ L.concolor(L.concolor var.partheneion;渥丹・山丹)
 『中国本草図録』Ⅴ/2415 

 日本では、生薬ビャクゴウ(百合)は オニユリ、ハカタユリ、Lilium brownii 又はイトハユリの鱗片葉を、通例、蒸したものである(第十八改正日本薬局方)。
 日本におけるユリの語の初見は、『古事記』。
 神武天皇が狭井
(さゐ)河のほとりに伊須気余理比売(いすけよりひめ)を訪れて「一宿御寝し坐しき」の文に、割注として、「其の河を佐韋河と謂ふ由は、其の河の辺に山由理草多に在りき。故、其の山由理草の名を借りて佐韋河と号けき。山由理草の本の名は佐韋と云ひき」とある。
 『日本書紀』24皇極天皇3年に、「夏六月癸卯朔に、大伴馬飼連(おほとものうまかひのむらじ)、百合の花を献れり。其の茎の長さ八尺。其の本(もと)異にして末(すゑ)(あ)へり」と。
 『万葉集』に ゆり・さゆりと詠われているものは、ヤマユリまたはササユリであろうという。文藝譜を見よ。
 「又ゆりの根を塩湯にてゆびき、菓子に用ひてよし。吸物、にしめ物かれ是料理おほし」(宮崎安貞『農業全書』1697)。

   草むらや百合は中々花の貌 
(半残)
   空つりやかしらふらつく百合の花 
(「病後」,何処)
   すゝ風や我より先に百合の花 
(乙州,以上3句『猿蓑』1691)

   かりそめに早百合生けたり谷の房 
(蕪村,1716-1783)
 
 
  まぢかくに雲のただよふ山のかひ黒き百合の実食
(は)みつつゆけり
     
(1931「上山(かみのやま)雑吟 九月十九日沢庵禅師の遺跡を訪ふ」,齋藤茂吉『石泉』)
        さて、黒い実を食べたとは、なにユリであろう。あるいは、オニユリのむかごの意であろうか。

 
 聖書には、しばしばユリが登場する。
 『旧約聖書』雅歌に出てくるユリは、じつはヒヤシンスであったろう、とする説が有力。
 ナザレ人のイエスが活動した地、パレスチナに生えるユリは、
   ニワシロユリ L. candidum (E. Madonna lily
「聖母の百合」, Annunciation lily「受胎告知の百合」)
   L. chalcedonicum
の二種であるという。
 しかし、『新約聖書』マタイ伝6
28に出てくる「野の花・野の百合 the lilies of the field」がどのような植物を指したのかについては、諸説がある。上記の二種類のユリもその候補の一であるが、アネモネ(ボタンイチゲ) Anemone coronaria とする説が有力。



跡見群芳譜 Top ↑Page Top
Copyright (C) 2006- SHIMADA Hidemasa.  All Rights reserved.
クマタケラン ハス カキツバタ ヒメカンゾウ ヒレアザミ ハス 跡見群芳譜トップ 花卉譜index