|   | 
    
      | 
 
 
      
          
            
              | 学名 | Mosla dianthera (M.grosseserrata, M.formosana, Orthodon diantherus, O.grosseserratum) |  
              | 和名 | ヒメジソ |  
              | 科名(和) | シソ科 |  
              | 別名(和) |  |  
              | 漢名 | 小魚仙草(ショウギョセンソウ,xiăoyúxiāncăo) |  
              | 科名(漢) | 脣形(シンケイ,chúnxíng)科 |  
              | 別名(漢) | 臭蘇、靑白蘇、痱子草、假魚香、薺薴(セイドウ・セイノウ,jìníng,せいねい)、疎花薺薴、臺灣薺薴、臺灣香薷 |  
              | 英名 |  |  | 
    
      | 
 
 
 
        
          
            | 2023/10/03 植物多様性センター |  
            |  |  
 
        
          
            | 2023/10/06 野川公園自然観察園 |  
            |  |  | 
    
      | 
 
        
          
            |  | イヌコウジュ属 Mosla(石薺薴 shíjìníng 屬)については、イヌコウジュ属を見よ。 |  
            |  | 
        
          
            |  薺薴(セイドウ・セイノウ,jìníng)を、日本では旧来「せいねい」と読み慣わすが、慣用に過ぎない。薺字については、ナズナの訓を見よ。
 |  |  
            | 
              
                
                  | 『大和本草』に、「薺薴 ヒキヲコシト云草也、ヤマ薄荷トモ云」と。 |  |  
            |  | 
        
          
            |  北海道・本州・四国・九州・琉球・朝鮮・極東ロシア・遼寧・吉林・陝西・華東・兩湖・兩廣・四川・貴州・雲南・臺灣・フィリピン・ベトナム・マラヤ・スマトラ・ヒマラヤおよびカフカスに分布。   |  |  
            |  | 
        
          
            |  中国では、根・茎・葉を 薺薴(セイドウ,jìníng,せいねい)と呼び、また全草を小魚仙草と呼び、薬用にする。『全國中草藥匯編』下/78-79,438
 |  |  | 
    
      | 
 | 
    
      | Copyright (C) 2006- SHIMADA Hidemasa.  All Rights reserved. |