しょくだいおおこんにゃく (燭臺大蒟蒻)
| 学名 |
Amorphophallus titanum |
| 日本名 |
ショクダイオオコンニャク |
| 科名(日本名) |
サトイモ科 |
| 日本語別名 |
スマトラオオコンニャク |
| 漢名 |
巨魔芋(キョマウ,jùmóyù) |
| 科名(漢名) |
天南星(テンナンセイ,tiānnánxīng)科 |
| 漢語別名 |
|
| 英名 |
|
2023/10/22
小石川植物園(温室) |
2023/09/13
神代植物公園(温室) |
2023/10/12
同左 |
 |
 |
 |
| 2023/12/09 小石川植物園 (温室) |
 |
| 2022/12/22 神代植物公園 (温室) |
 |
| 2022/04/06 同上 |
 |
| 辨 |
コンニャク属 Amorphophallus(魔芋 móyù 屬)については、コンニャク属を見よ。 |
| 訓 |
和名燭臺は、花の形から。
|
| 説 |
スマトラ島特産。
数年に一度、二日間だけ、巨大な花をさかせ、アカモンオオモモブトシデムシという夜行性の甲虫が花粉を運ぶ。 |
| 誌 |
|
|