うさぎあおい (兔葵)
| 学名 |
Malva parviflora |
| 日本名 |
ウサギアオイ |
| 科名(日本名) |
アオイ科 |
| 日本語別名 |
|
| 漢名 |
野葵(ヤキ,yěkuí) |
| 科名(漢名) |
錦葵(キンキ,jĭnkuí)科 |
| 漢語別名 |
菟葵(トキ,tùkuí)、冤葵、冬莧菜、北錦葵、小花錦葵 |
| 英名 |
Little mallow, Least mallow |
| 2005/05/08 所沢市南永井 |
 |
| 2006/05/29 新座市中野 |
 |
 |
| 辨 |
『植物智』によれば、Malva parviflora は、フユアオイ Malva verticillata(野葵)のシノニム。 |
| ゼニアオイ属 Malva(錦葵 jĭnkuí 屬)の植物については、ゼニアオイ属を見よ。 |
| 訓 |
『倭名類聚抄』兔葵に、「和名以倍仁礼」と。 |
| 説 |
地中海地方・サハラ・エチオピア・西アジアに分布。今日では 世界各地に帰化。
日本では、第二次世界大戦後に初めて報告され、主として関東以西に帰化。 |
| 誌 |
一説に、李時珍『本草綱目』に載る菟葵(天葵)は 本種である、とする(『頭註国訳本草綱目』)。 |
|