わたちょろぎ (綿ちょろぎ)
| 学名 |
Stachys byzantina (S.lanata, S.olympica) |
| 日本名 |
ワタチョロギ |
| 科名(日本名) |
シソ科 |
| 日本語別名 |
ワタイヌゴマ、ヒツジノミミ |
| 漢名 |
綿毛水蘇(メンモウスイソ,miánmáo shuĭsū) |
| 科名(漢名) |
脣形(シンケイ,chúnxíng)科 |
| 漢語別名 |
|
| 英名 |
Lamb's ears, Woolly betony |
| 2008/05/24 東京薬科大学薬草園 |
 |
 |
| 2008/06/06 名古屋東山植物園 |
 |
 |
| 辨 |
イヌゴマ属 Stachys(水蘇 shuĭsū 屬)については、イヌゴマ属を見よ。 |
| 訓 |
和名・漢名は、綿毛の多いチョロギ。 |
| 説 |
クリミア・コーカサス・小アジア・イラン原産、バルカンなどに導入。
日中では、観葉植物として栽培。 |
| 誌 |
|
|