おおしまざくら (大島桜)

 学名  Cerasus speciosa (Prunus speciosa, P.lannesiana var. speciosa, P.serrulata var. albida)
 和名  バラ科
 科名(和)  タキギザクラ
  別名(和)  
 漢名  大島櫻(タイトウオウ,dàdăoyīng)
 科名(漢)  薔薇(ショウビ,qiángwēi)科
  別名(漢)  
 英名  

2023/03/21 下田市 

Click & enlarge.   

Click & enlarge.     

2023/05/16 小石川植物園 

   オオシマザクラ Cerasus speciosa には次のような品種があり、栽培される。

  カンザキオオシマ(寒咲大島) C.speciosa'Kanzaki-ohshima'
  ヤエノオオシマザクラ(八重大島桜) C.speciosa 'Plena'
  シオカゼザクラ f. idzuensis
  ウスガサネオオシマ f. semiplena
    
 人家に観賞用に植栽するサクラの品種は、多くはオオシマザクラを親(母)としてつくられており、これらをサトザクラ(里桜) Cerasus Sato-zakura Group と呼ぶ。
 

    ジョウニオイ(上匂) 'Affinis'
    イチハラトラノオ(市原虎の尾) 'Albo-plena'
    フゲンゾウ(普賢象) 'Albo-rosea'
    ヒグラシ(日暮) 'Amabilis'
    アマヤドリ(雨宿) 'Amayadori'
    タイザンフクン(泰山府君) 'Ambigua'
    アンギョウカンピ(安行寒緋) 'Angyokanpi'
    アラシヤマ(嵐山) 'Arasiyama'
    ベンデン(便殿) 'Benden'
    タカサゴ(高砂) 'Caespitosa'(C.sieboldii 'Caespitosa')
    アリアケ(有明) 'Candida'
    チハラザクラ (千原桜) 'Chihara-zakura'
    チョウシュウヒザクラ(長州緋桜) 'Chosiuhizakura'
    フクロクジュ(福禄寿) 'Contorta'
    ホウリンジ(法輪寺) 'Decora'
    イトククリ(糸括) 'Fasciculata'
    ギョイコウ(御衣黄) 'Gioiko'
    ゴショミクルマガエシ(御所御車返) 'Gosho-mikurumagaeshi'
    ウコン(鬱金) 'Grandiflora'
    ハクサンオオテマリ(白山大手毬) 'Hakusan-ootemari'
    ハナガサ(花笠) 'Hanagasa'
    イチヨウ(一葉) 'Ichiyo'
    イモセ(妹背) 'Imose'
    バイゴジジュズカケザクラ(梅護寺珠数掛桜) 'Juzukakezakura'
    コウダイジ(高台寺) 'Kodaiji'
    コガネイウスベニザクラ(小金井薄紅桜) 'Koganei-usubenizakura'
    コウカ(紅華) 'Koka'
    コマツナギ(駒繋) 'Komatsunagi'
    コトヒラ(琴平) 'Kotohira'
    クシマザクラ(久嶋桜) 'Kusimana'
    ヒヨドリザクラ(鵯桜) 'Longipedunculata'
    マスヤマ(増山) 'Masuyama'
    ミクルマガエシ(御車返) 'Mikurumakaisi'
    オオムラザクラ(大村桜) 'Mirabilis'
    ヨウキヒ(楊貴妃) 'Mollis'
    ボタン(牡丹) 'Moutan'
    マザクラ(真桜) 'Multiplex'
    ナデシコ(撫子・瞿麦) 'Nadeshiko'
    ウスズミ(薄墨) 'Nigrescens'
    ニシナザオウ(仁科蔵王) 'Nishina-zaou'
    エド(江戸) 'Nobilis'
    オオヂョウチン(大提灯) 'Ojochin'
    オカメザクラ(お亀桜) 'Okame'
    オムロアリアケ(御室有明) 'Omuro-ariake'
    オソミヤコ(晩都) 'Osomiyako'
    ムラサキザクラ(紫桜) 'Purpurea' 
    ヤエムラサキザクラ(八重紫桜) 'Purpurea-plena'
    ランラン(蘭蘭) 'Ranran'
    ササベザクラ(笹部桜) 'Sasabe-zakura'
    カンザン(関山) 'Sekiyama'
    センダイシダレ(仙台枝垂) 'Sendai-shidare' 
    センリコウ(千里香) 'Senriko'
    シバヤマ(芝山) 'Shibayama'
    スザク(朱雀) 'Shujaku'
    シラユキ(白雪) 'Sirayuki'
    シロタエ(白妙) 'Sirotae'
    イツカヤマ(早晩山) 'Sobanzakura'
    ケンロクエンキクザクラ(兼六園菊桜) 'Sphaerantha'
    スミゾメ(墨染) 'Subfusca'
    ショウゲツ(松月) 'Superba'
    スルガダイニオイ(駿河台匂) 'Surugadai-odora'
    タイハク(太白) 'Taihaku'
    タオヤメ(手弱女) 'Taoyame'
    ヤエベニトラノオ(八重紅虎の尾) 'Yae-beni-tora-no-o'
    ヤエムラサキザクラ(八重紫桜) 'Purpurea-plena' 
    ヨシノシダレ(吉野枝垂)
    ワシノオ(鷲の尾) 'Washi-no-wo'
   
 サクラ属 Cerasus(櫻 yīng 屬)については、サクラ属を見よ。
 「和名大島櫻ハ伊豆七島中ノ大島ニ産スルヨリ云フ」(『牧野日本植物図鑑』)。
 別名は、むかし薪炭用に植えたことから。
 伊豆諸島原産。関東南部(房総・三浦・伊豆各半島)など各地の沿海部に野生化。
 花が大きく、芳香がある。
 オオシマザクラは、鎌倉時代に鎌倉から京にもたらされたと思われ、室町時代には鎌倉・京で観賞用に栽培。
 室町時代には、オオシマザクラから普賢象御車返などのサトザクラの品種が生れた。
 江戸時代には、今日まで栽培する多くのサトザクラが生み出された。  
 株は、サトザクラの台木として用いる。
 葉は、塩漬けにして桜餅を作る。桜餅の葉の香りは、クマリン。
 「さくらもち 桜餅 蒸菓子の一。江戸時代に柏餅の類似品として下総銚子生れの山本新六なる者が創製し、向島長命寺内に売出したのが元祖で春季桜時の名物となり、淡雅な風趣が江戸人の嗜好にかなって明治以後まで持続し、戦後も復活して現在に及んでいる。もとは小麦粉の皮に小豆餡を包んで、上を塩漬けの桜葉でおおい蒸籠で蒸したもので、・・・文政初年の開業で当時なかなか繁昌したことがうかがえる。・・・」(本山荻舟『飲食事典』)。   

 2006/04/09 跡見学園女子大学新座キャンパス (No.149)
2005/06/09 同上


跡見群芳譜 Top ↑Page Top
Copyright (C) 2006- SHIMADA Hidemasa.  All Rights reserved.
エド 跡見群芳譜トップ 桜花譜index ヤエベニシダレ アーモンド ギョイコウ ヤマザクラ イトザクラ